鯨め…
星唄ミッションを2章あたりから進めています。
操作もおぼつかないまま、あちこちを訪ねていって戦闘に。
鯨め…次こそは倒してやる。
(フェイスを出せること忘れておりました。次こそは)
▲後半のHP吸収技がきつい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
星唄ミッションを2章あたりから進めています。
操作もおぼつかないまま、あちこちを訪ねていって戦闘に。
鯨め…次こそは倒してやる。
(フェイスを出せること忘れておりました。次こそは)
▲後半のHP吸収技がきつい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回「標なき旅」のシルダスのレイヴで泣く泣く帰ってきたので、今日はか/踊+射撃マトン君で現地に赴きました。
▲がんばれマトン君。
現地でシーフさんがずっと投擲で攻撃しているのを見つつ、マトン君に指示してから遠くで観戦。途中、ちょっと離席しているあいだにシーフさんにトカゲがからんでそれを倒してからヘイトが少し出てしまい、ほかの雑魚(といえども強い)がからんできて戦闘不能に。ふたりで出直して、やっぱり1時間ほどで木こり完了。シーフさんもお疲れ様です><
▲エルゴン・ローカスに到達記念。たぶんもう来ることは…ないだろう……。
続きは疲れてしまったのでまたあとで。次もなかなか手ごわそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
課金シナリオの「シャントット帝国の陰謀」、実は中断しておりました。ペット追加のステータスもアレなので、他の課金シナリオのものより食指が動かなかったのが本音です。でもしかしちょっと進めてみるべかーと思い、再開することにしました。
・追加シナリオ「シャントット帝国の陰謀」#8「囚われのシャントット」
・ロ・メーヴ(B-10)Ensorcelled Doorを調べる
・下記6体のNMを倒し、だいじなもの6つを揃える
Steely Weapon(イビルウェポン)…ロ・メーヴ(H-11)、遠隔物理が有効
だいじなもの:イエローチップの欠片
Lode Golem(ドール)…ロ・メーヴ(E-9)、水氷土闇の魔法攻撃が有効
だいじなもの:ブルーチップの欠片
Fired Urn(マジックポット)…ロ・メーヴ(K-9)、斬属性が有効
だいじなもの:パープルチップの欠片
Blest Bones(スケルトン)…17:00-7:00聖地ジ・タ(F-6)、雷火光の魔法攻撃が有効
だいじなもの:クリアチップの欠片
Skeleton Scuffler(スケルトン)…17:00-07:00聖地ジ・タ(F-8)、打属性が有効
だいじなもの:レッドチップの欠片
Holey Horror(ゴースト)…17:00-07:00聖地ジ・タ(H-8)、近接物理突属性が有効
だいじなもの:グリーンチップの欠片
・再度ロ・メーヴ(B-10)Ensorcelled Doorを調べる
属性やら魔法やらがよくわからなくてイーッとなってあとまわししていた感がございまして、今回は本腰をすえて、自分の少ない持ちジョブを駆使してなんとかするべーということです。
まずは壺。斬属性ということで、獣95/踊で。片手斧。Lv75キャップ廃止後に追加されたペットの通常攻撃は斬属性らしいのでシャズラさんを連れて行きました。
▲ばっちり。
次はウエポン。遠隔物理ということで、射撃マトン君に頑張ってもらうことにしました。か95/踊。
▲マトンにタゲがいったら腹話術。
続いてジ・タのおばけ。近接物理突属性ということで、か/踊で短剣に持ち替えてみました。
▲まだまだ大丈夫。
続いて打属性有効な骨っこ。シェルバスターとデジョンカジェルを持って構えたものの、実はマトン君の近接攻撃は打属性であったことがここで判明。Lv75の頃の汁ペットさんもたしか通常攻撃が打属性だったという情報がありましたので、獣でいってたとえば苗床を出したりすればダメージをあたえられたかもしれませんね。
▲わしよりダメージを出す白頭さん。
そして風雷火光魔法属性が有効な骨っこさんは、学95/赤に着替えて黒グリ黒補遺気炎とV2発で沈めました。
▲ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ。
最後の水氷土闇魔法攻撃が有効な骨っこもそのまま学者で。まわりのドールやらウエポンがピピッと反応するとうるさいので先に倒しておくと吉。
▲ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ。
だいじなものは一発でゲットすることもあれば数匹かかることもありましたが、リポップも早い(気づくと沸いてる。1分くらい?)ので何度もチャレンジできました。ようやくめんどくさいなーと思っていた「囚われのシャントット」もこれにてクリアです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ついにアトルガンミッション最終BF。やっぱりわしは獣使いで行きたかったので獣使いソロで突撃。ソロじゃないな…汁ペットの相棒がいるもの。
・アトルガンミッション「少女の決意」
アトルガン白門(I-10)サラヒム・センチネルNaja Salaheemに話す
→だいじなもの:霊銀の鏡をゲット
アルザダール海底遺跡群のナイズル島監視哨(J-9)のスイッチ「 」を調べ「はい」を選ぶ
Runic Sealを調べ、BF名「少女の決意」突入
Lv制限は無し・6人用・制限時間45分
・Razfahd・Raubahn(青魔道士) ※Raubahnは復活するので3度倒す
・Alexander
わしは実は1回目に失敗しております。青魔道士さんをペットで2回殴り倒して蘇生後の近接物理攻撃が0ダメージになってしまって詰んでしまいました。青魔道士さんは2度蘇生されますが、その時までの攻撃(近接攻撃とか魔法とか)がどんなあんばいかを見ており、蘇生時に耐性がつくようです。
この失敗をふまえて2回目のチャレンジです。
わしメモ。
・獣95/学。ねばねばさん。
・突入後よびだし、白グリプロシェルブリスト、黒グリ黒補遺MP回復。
▲ストンスキーン。
・青魔Raubahnをストーン釣り→ひきつけろ。
・ねばねばさんには2・3撃殴らせてもどれ→まってろ。
・1戦目は獣使いサポ学の魔法で削ります(カッチカチ対策)。ドレインもアスピルも○。
ヘイトが高くなったらひきつけろ。
アイズオンミーでペットのHP残があやしくなったらいたわる。
時間はかかりますがこれで青魔さんを倒します。
・青魔さん蘇生後の2戦目はねばねばさんも戦わせてOK。
適度に魔法を使いつつ青魔さんをたおしていきます。
・蘇生後3戦目も2戦目同様、ねばねばさんに任せてOK。
・青魔さんを倒したらRazfahdにたたかえ。
▲ドレイーン!アスピール!
・Alexander戦はねばねばさんに任せます。
・かなり痛いのでアルタナムルスムやペットゼータなどで回復。
・ピュルラントウーズやコローシブウーズ有効。
▲ピュルラントウーズ!
▲コローシブウーズ!
Alexanderが回復するので長期戦になりましたが、突入後にかけたプロシェルが切れる前に戦闘終了。ねばねばさん1匹、アルタナムルスムは2つ、ペットゼータは1ダースほど使いました。やった!やったよ!「FINAL FANTASY XI 8th Anniversary -Memories of Dusk and Dawn(※注意:リンク先音楽流れます)」で聞いていた「Ragnarok」が流れる中での戦闘でございました。
クリアしてこのまま皇宮に向かったら「小汚いみなり」だと一蹴されてしまいました。わしにとっては課金胴も立派な誇れる装備だったのに…くやしいので吟に着替えてエラント胴などとダッシューズ・頭はキキルン帽子で皇宮に。
▲キキルン帽子はささやかな抵抗。
ということでアトルガンミッションコンプリート。皇国旗・•バルラーンリング・グローリークラウンをいただいてきました。これでアビセアの傭兵の人工アートマゲットでございます。次はアルタナミッションをまた進めなければ。
▲やっといただいた、青い王冠。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
Lv90上限時代でも獣使いの先輩方が撃破していったアトルガンミッション「巨人の懐へ」、ようやくわしも獣使いLv95にしてチャレンジすることができました。
・アトルガンミッション「巨人の懐へ」
アトルガン白門(I-7)Rodin-Comidinからだいじなもの:ナイズル島ルートメモをゲット
アルザダール海底遺跡群のナイズル島監視哨(J-9)のスイッチ「 」を調べイベント
Runic Sealを調べ、BF名「巨人の懐へ」へ
Lv制限は無し・6人用・30分
・Amnaf(青魔道士)、Imperial Gear(ギア)×4
・Amnaf(青魔道士)、•Imperial Gears(三連ギア)×4
・Amnaf(ソウルフレア)
の3連戦
味方NPCとしてNaja Salaheemが参戦。社長が戦闘不能になると失敗なので注意。
じつはわしは3回目でクリアできました。失敗した1・2回目をダイジェストでまとめ。
わしメモ:失敗した回のメモ
・1回目
獣95/学、ねばねばさん。
黙想帽子を使ってペットに技を出そうとしてあわあわしているうちに社長戦闘不能で排出。
・2回目
獣95/学、ユリィ様。
範囲WSでも打ってひきつけるかーと思って短剣持ってプロシェル配ってウイング使ってMP回復のため座ったらTP減った。愕然としてなぐってWS貯めようとしたら獣/学ではイオリアンエッジが打てなかったという大いなる誤算。戦闘不能。みんな、笑ってくれ…。
▲3回目の突入です。今度こそっ…!
わしメモ:3回目成功時のメモ
・獣95/学、ルルシュさん。ズーラターハット。
・ルルシュさん呼び出し・社長とわし自身に白グリプロシェル・ズーラターハットでルルシュさん黙想・ブリンク・ストンスキンでMP回復、黒グリ黒補遺待機。
▲MP待ってねー。
・青魔にルルシュさんたたかえ→ギアがよびだされたところ開幕にルルシュさんの爪旋風脚でタゲをとり、青魔にスリプル、ギアにたたかえ。
・時々社長のHP残をチェック、少なくなったらケアルでHP回復。
・連戦なのでルルシュさんのTPを貯めておく。
▲連戦1戦目。黙想帽子を脱ぐような余裕は無かった。
・1戦目がおわると社長が走り出して止まるのでそこでMP回復などいろいろ。
・2戦目も開幕は1戦目と同様にたたかえ→爪旋風脚、青魔を寝かせ。
・ここらへんでルルシュさんのHPが少なくなったのでアルタナムルスムで回復。
▲ちょっとだけあちこちがいろいろ見えてくる。
・3戦目はルルシュさんに殴らせておけば本体は離れていても大丈夫。
・アイスパについてはルルシュさんの追加効果は0ダメだった。マヒはしてたけど放置。
・社長の残HPに注意。
▲ああ汁ペットさんって頼れるわあ…。
▲戦闘終了。
結局、使ったアイテムはアルタナムルスム1・ペットゼータ1でした。食事とか持っていったけれど結局最初のほうの失敗の時食べてたりしてたけど、3回目は忘れてました。2回目でウイング使って3回目はまだ使用不可状態だったので特に本体が強化するのに持っていくのは黙想帽子だけかも…と思います。
さて、次がいよいよアトルガンミッションのラストの戦いということに。これもLv95パワーで押し切っていきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アルタナミッションとそれに伴う過去サンドリア連続クエストを進めました。
・獣使いソロで「ジュノ、擾乱」
・アルタナミッション「威風凛凛」
ソロムグ原野[S](F-6) Bulwark Gateを調べる
→イベント、だいじなもの:ハッチのカギをゲット
・アルタナミッション「ジュノ、擾乱」
バタリア丘陵[S](J-9)Underpass Hatchを調べる
→イベント
もう一度調べる
→レイヤーエリア「常花の石窟」(6人制限・制限時間30分)
味方NPC:Rongelouts N Distaud・Zazarg・Romaa Mihgoの3部隊、
敵:雑魚オーク・クゥダフ・ヤグート部隊
→雑魚部隊を倒すとボス:One-eyed Gwajboj 出現するので倒す
・アルタナミッション「宙の座」
One-eyed Gwajbojを倒す
→イベント
大公国旗、称号:ジュノ攻防戦の功労者をゲット
わしメモ:
・ハッチのカギを探しにいくときにソロムグ原野[S]とバタリア丘陵[S]を素で間違えた><
・レイヤー突入は獣90/踊+ナズナ様。
ペ被物理ダメ-斧*2・FRキホーテ+1(スタウトサーヴァント+1)・ペット被ダメ-頭
ペットゼータは2つくらい使用
▲かろうじてザザーグとロマー・ミーゴさんは残ってた。
レイヤーエリアの戦いについてですが、わしは今回は最初にヤグコースに進み、ロマー・ミーゴ部隊と共に進みました。倒して戻ったところでザザーグ部隊と合流してクゥダフ殲滅。そういるうちにボスが沸いてて、手助けしなかったロンジェルツ部隊を見殺しにしてしまいました。味方NPCが合計6人、残HPはかろうじて残っている程度ではありましたが、ナズナ様がタゲをとったためにバトルダンスも怖くありませんでした。インビンシブルを1回やりすごす程度で倒すことができました。
▲大公国旗ゲット。これをもらえる日がくるとは思いませんでした。高レベルサイコー。
・・・
・獣使いソロで「名誉の代償」
アルタナミッションを「宙の座」まで進めると、次は過去三国連続クエストを進めなければ次に進めません。わしは過去サンドリア連続クエストを行っているのでそれを。
・アルタナクエスト「名誉の代償」
南サンドリア[S](E-7)Rholontに話す
→下記3つを集めてくるようにいわれる
「特製ビスケット」→南サンドリア[S](E-7)Tree Hollowを調べると入手
「王都の地下水」→南サンドリア[S](E-7)の広場のWellを調べると入手
「メープルの樹液」→東ロンフォール[S]Logging Pointで伐採をして入手(※要まさかり)
→3つを集めてRholontに話す
→だいじなもの:ビスケットサンドを入手
ジャグナー森林[S](G-7)Felled Treesを調べる
ブンカール浦[S](I-8)Toppled Cressetを調べる
→(F-9)Toppled Cressetを調べる
→(F-13)Underbrushを調べる
→もう一度Underbrushを調べる
→Madthrasher Zradbodd(OrcNM)がPOP
NMを倒したらもう一度Underbrushを調べる
パシュハウ沼[S](G-6)Shimmering Pondweedを調べる
報酬:ペイストの皮
オークNM戦、実は1戦目にいきなり戦闘不能になりました。ペットが消えるのかわからないからわかしてから呼ぼうと思っていてNMわかす→わしよびだし→オークNM氷曜日にブリザガ3唱えてる→よびだしたから逃げるの間に合わない→ブリザガ3着弾:わしHP1220程度(これでもHP12段階強化済です)・ダメージ1300↑のオーバーキルで即死。【ヤーン】!!!
わしメモ:
・獣90/踊+ユリィ様。
ペ被物理ダメ-斧*2・FRキホーテ+1(スタウトサーヴァント+1)・ペット被ダメ-頭
アルタナムルスム1つ、ペットゼータ2つくらい使用
衰弱がなおってからしきりなおしで2戦目。ユリィ様をあらかじめよびだしておいてからPOPさせ、NMが魔法を詠唱してくるので範囲外に思い切り逃げます。その後追ってくるNMにユリィ様をぶつけてから(F-12)通路くらいまで引っ張ってからあとはユリィ様に頑張ってもらいました。
▲ユリィ様頼み。
呪いがあったのかどうかがよくわからないまま戦闘終了。たぶんユリィ様の手数の多さで詠唱を止めることが多かったのだろうと推測しています。Lv85くらいで戦闘された獣使いさんの動画で予習してはいたものの、ユリィ様の頑張りには脱帽です。
次は「不帰の道程」。これも獣使いの先輩たちがLv85でクリアしているのでLv90の新参者ではありますがチャレンジしたいと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正確には”ナズナ様が頑張ったBF「亡国の遺産」”です。
ソロ活動が多くてアトルガンミッションやらアルタナミッションやらにも乗り遅れてしまっているわし。ようやく今ごろになってミッションを進めてみることにしました。
アトルガンミッションは、確かナシュモを西に出たところのお墓に行った時にイフラマド金貨をもらっているところでストップしていました。その続きをば。
アトルガンミッション「山猫の皮算用」
・イフラマド金貨を持ってアラパゴ暗礁域のCutter付近(ドゥブッカ→アシュタリフ号の方)へ
→イベント
「はい」を選ぶとタラッカ入江へ
アトルガンミッション「亡国の遺産」
・だいじなもの:冥衆の護符ゲット
・タラッカ入江のRock Slabを調べる
→バトルフィールド名「亡国の遺産」
制限時間30分・6人制限
GesshoのHPを7-8割減らすとイベント
いまさら的であるのですっかりネタバレを書いていきますが、いわゆるゲッショーBF。さすがにLv90にもなると(ナズナ様の)敵ではないようです。
わしメモ。
・獣90/踊。被ダメ頭+ペ被物理ダメ-斧*2。ナズナ様。使用ペットゼータ2-3個。
・ナズナ様ペットミサイル。忍法「影灯篭」(分身)のためにTP温存させていたが(シープソング)が、幸いにもこなかった。BF突入から戦闘終了までの時間7-8分。
▲ナズナ様お願いします。
・・・
1本で満足していたゾラージャアクス、もう1本欲しくなって取りにでかけました。競売では30万ギル在庫なしですって!(1本目を取りに行った記事はコチラとコチラ)
▲トレハントレハンー。
以前行ったことを思い出してまず獣90/赤(ペ被物理ダメ-斧)で1戦目、ピアスのみ。2戦目は獣90/踊(ペ被物理ダメ-斧*2)で行って、通算2本目のゾラージャアクスをゲット。さすがに試練斧のおかげで以前よりも楽に敵を倒すことができました。大事に使います!
・・・
久しぶりにからくり士で奈落BFに行ったら最後の最後で負けてしまってくやしい思い出。ムルスム使っちゃえばよかった。
▲わしの新アタッチメントどこー?なくらいのスキル;ばったり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペット被物理ダメ-斧も完成!ということで、次はいよいよサンドリアミッション最終の9-2「光の継承者」。
サンドリアミッション9-2「光の継承者」
・ガードからミッションを受ける。
・北サンドリアにエリアチェンジするとイベント。
・ドラギーユ城にエリアチェンジするとイベント。
・フェ・インにエリアチェンジするとイベント。
・ク・ビアの闘技場でのBF。
バトルフィールド名「光の継承者」
1戦目:
Yukvok of Clan Death(狩Orc族)1体
Vangknok of Clan Death(竜Orc族)3体
Rallbrog of Clan Death(シOrc族)3体
Worgbut of Clan Death(モOrc族)3体
Death Clan Destroyer(Orcish Machine族)1体
2戦目:
Warlord Rojgnoj(ナOrc族)
Rojgnoj's Left Hand(黒Orc族)
Rojgnoj's Right Hand(暗Orc族)
(※Trionが戦闘参戦。Trionが倒されないように注意)
・北サンドリアにエリアチェンジするとイベント。
・ドラギーユ城Door:Great Hallを調べるとイベント。
・龍王ランペールの墓H-8Heavy Stone Doorを調べるとイベント。
・ドラギーユ城Halverに話すとイベント、ミッション終了。
報酬は王国旗、100000ギル。称号は「次期サンドリア国王候補者」。
※ミッション終了後、
ドラギーユ城Door:Prince Royal's Rmを調べるとイベント。
Door:Prince Regent's Rmを調べるとイベント。
・北サンドリアM-7Door:Papal Chambersを調べるとイベント。
・南サンドリアにエリアチェンジするとエンディング的イベントあり。
よっしゃーフェ・インのBFいくぞー!とあれやってこれやってーと戦術を考えながらBFに向かっていたら。
▲おいィ?
オバケにからまれ戦闘不能。そういえばフェ・インに入って南の通路を抜けながら、なんで通路に3匹コウモリじゃなくてシャドウがいるのかとは思っていましたですよ。GoVにより以前にポットがいた広場にLv90からみてとて~とてとてのオバケ配置。鬼じゃ…鬼の仕業じゃ…。教訓:スニ必要。
かくして死デジョンの後は仕切りなおしでまた徒歩でずんずん進んでBF前へ。いちおう事前に獣使いの先輩のルルシュでの本BF攻略動画を見ていたのですが、レベル補正もあるしナズナでもいけるべーということでお供はナズナさんに決定。
わしメモ。特筆すべきものだけ書いてます。
・獣90/踊。ナズナ様。
・ズーラターハット(ペット黙想)・ダイヤの冑(ペット被ダメ-)・被物理ダメカット斧・グリフアクス(ペットリゲイン)。
・おやつはブラックカレーパン(ヒーリングHP+2 ヒーリングMP+1 DEX+2 VIT+4 INT+1 命中+5 飛命+5 回避+5 防+15%(上限180) レジストスリープ)。どちらかというと防御と回避アップ狙い。
BFに入ると外でかけた強化が切れるので準備は中でいろいろやりました。ナズナ様呼び出して、おやつ食べて、ズーラターハット使って。敵がずらりと並んでいるのは壮観です。わし、オーク戦車にたたかえするも届かず、敵はわっさーと来るし、ああああどうしようと思っている間にわしのHPがオレンジ色に。あああほんきだせやってもペットがまだたたかえになっていないから使えないし…ここで走馬灯状態。とりあえずたたかえでナズナ様がどれかになぐりかかったところでやっとシープソング。
▲あとは殴るだけ。
後半戦があるのでできるだけわしのTP温存の方向で。敵の攻撃は半分くらいは回避してました。わしの被ダメは1発40-50程度。
後半戦は敵3匹・こっちは王子とわしとナズナ様。わしがからまれているあいだに他を倒してもらうかんじです。大ボスからの被ダメは一発200ダメ前後だったのではやくきてーはやくきてーとちょっと泣きそうでした。
▲勝利までもうすぐ。
時々王子のHPもみてあげないといけません。王子が倒れたら即ゲームオーバーです。ちらっとみたらHP半分くらいになっていたのでケアルワルツで回復。
こうしてクリアタイム10分ちょうどでBF終了。あちこち報告にいって王国旗をいただいてきました。これでようやくわしはウィンダス・バストゥーク・サンドリア三国R10になりました。アビセアで王者の人工アートマ(MP+:小 リゲイン:小 光属性命中率:小)をつけることができるようになります。リゲインがつくのでWS弱点狙いの時につけられそうなアートマなのかしら。
▲やっとのことでサンドリアミッションクリア。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ペット回避斧2本を作りあげたことで気が強くなり、「アビセア以外でもいけちゃうんちゃう?」と思って、放置していたサンドリアミッション8-2「聖剣探索」を進めてみることにしました。獣/踊、ユリィ様。
・サンドリアミッション8-2「聖剣探索」
・ガードからミッションを受ける
・ドラギーユ城(I-9)謁見の間の扉(Door:Great Hall)を調べる
・ドラギーユ城(H-9)Rahalに話しかける
→だいじなもの:クリスタル・ダウザー入手
・ウガレピ寺院奥:マニピュレーターがいる階段上の奥の高僧のカギで開く扉の先へ
MAP南方の4つの小部屋のうち、
一番西(G-10)・西から三番目(H-10)西から四番目(I-10)の小部屋の中の3箇所の???を調べる
→だいじなもの:カギのかけら入手
・西から二番目の小部屋の扉を調べる
→ドールNM:Nio-A・Nio-Humが出現
→倒してふたたび扉を調べる
・ドラギーユ城(I-9)謁見の間の扉(Door:Great Hall)を調べる
報酬はRANK9、80000ギル。
高僧のカギはヨアトル大森林のちょっと強いほうのトンベリを倒してゲット。場所はヨアトル大森林からウガレピに入って右壁つたいに行ってまたヨアトル大森林に出たところの建物内にいるTonberry Chopperを狙いました。これがけっこう時間がかかって大変でした。7-8匹倒して偉大なる忍者の証とともにカギゲット。
▲ちょっと寄り道。ハードシールドがお土産です。
ドールNM戦。周りのトンベリはからんでくるレベルなのでまず掃除しておきます。扉を調べるとNMポップ。2匹が一斉に獣使い本体を狙ってくるしけっこう与ダメが痛いので、サポ忍でもよかったかなあと思いました。回避ユリィ様に任せておけば安心です。メルトダウンがないようなのでそこも楽なところでした。いちばん時間がかかったのはやはり高僧のカギとりでした。
▲やっぱり強くなった気がする…ッ!
お城に報告してミッションランク9。【やったー!】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
運よくサンドリアミッション7-2「獣人兵器の秘密」へのお誘いをいただき、行ってまいりました。ランク7になったのが2008年08月。7-1を行ったのが2009年02月。今は2010年06月。何この超スローペース!!
・サンドリアミッション7-2「獣人兵器の秘密」
・ガードからミッションを受ける
・ホルレーの岩峰にあるBurning Circleで戦闘
Lv75制限・6人制限。
戦車2台・ナイトオーク・竜騎士オーク・狩人オークとの戦闘
→倒すとクリスタル・ダウザーを入手
・報酬:ランク8、60000ギル
お手伝いしてくださるナイトさんを含め、Lv75ナ暗戦白吟か(わし。か/踊)での突入。詩人さんに寝かせてもらって1匹ずつ倒す作戦です。暗黒さんが最後にイーグルアイを食らって戦闘不能になってしまいましたが、6分ほどでクリア。
▲まずは戦車から。
このあとのミッションはなかなかソロで行けそうにないものばかり。ランクをみて誘ってくださったリーダーさんやお手伝いしていただいたナイトさんに感謝感謝です。
▲本日の壁タル。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FFXI FFXI_ABYSSEA FFXI_ADOULIN FFXI_ASSAULT FFXI_BC FFXI_BESIEGED FFXI_BLM FFXI_BLU FFXI_BRD FFXI_BST FFXI_CAMPAIGN FFXI_CHOCOBO FFXI_COR FFXI_DNC FFXI_DRAWING FFXI_DRK FFXI_DYNAMIS FFXI_ENM FFXI_ETC FFXI_EVENT FFXI_EVOLITH FFXI_FISH FFXI_GEO FFXI_GODS_AND_HNM FFXI_LIMBUS FFXI_MAGIANS FFXI_MISSION FFXI_MMM FFXI_MNK FFXI_MONSTROSITY FFXI_NIN FFXI_NM FFXI_PANKRATION FFXI_PLD FFXI_PUP FFXI_QUEST FFXI_RDM FFXI_RNG FFXI_RUN FFXI_SALVAGE FFXI_SAM FFXI_SCH FFXI_SMN FFXI_SYNTHESYS FFXI_THF FFXI_VERSIONUP FFXI_WALKOFECHOES FFXI_WAR FFXI_WHM FFXI日記 恋愛 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌
最近のコメント