« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009/09/30

勲章審査員<…………。

勲章の期限はまだまだ18日ほどあったものの、ふと審査のおじさんに今はどんな塩梅か聞いたところ、

…………。
…………。

と、ミリオネアの正解発表までの長い溜めが。このてんてんてんてんが2行続くということは、結果が芳しくなくて最悪ということで、このまま更新すると勲章剥奪ということになります。

長い長い溜めがあったので、ここらでちょっとカンパニエバトルで稼いでくるかー!と、獣/赤でのおでかけです。

Diu090929102049a
▲ひ、人が少ない…。

平日昼間、以前は1000人超えは当たり前でしたのに、最近は3桁です。カンパニエバトルに興じる冒険者もいることはいるとは思うのですが、あまり多くは見かけません。さすが、平日昼間のことだけはあります。

各地を転戦するも、たいていはソロ(というか、汁ペットのキノコさんと共に)で雑魚敵1匹を相手にしているうちにバトル終了となり、経験値は多くもらえるものの、密かに期待しているユニオンの報酬は箱が出ないorロット負けでもらえないという悲しい現実です。

5箇所ほど転戦して5000ポイントくらい稼いできて、ふたたび勲章審査のおじさんのところにどうだーとばかりに現状を聞きにいったところ、ようやく現状維持くらいかしら?という返事をいただけたので、今回はこれで終了。

・・・

公式サイト
・モブリンズ メイズモンガーに新たな迷宮が登場! (2009/09/29)

MMMを楽しんでいるわしなので、このニュースもかなり期待しています。今度は釣りですか!報酬品のシーガルリング(Lv15~ 釣りイメージサポート時、魚の体力を減らしやすくなる)に興味しんしん!楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/29

アラパゴ暗礁域12名様ご宿泊

今朝方のビシージで魔笛が死者の軍団に取られてしまった模様。そしてアラパゴ暗礁域に大量12名もの捕虜が。魔笛が取られてしまってのアラパゴ暗礁域への道は不便なことからか、カダーバの浮沼の人数も0人、もちろんアラパゴ暗礁域の人数も0人。最近はアトルガン方面での活動をしていないので別段不便だとは思いませんが、この大量の捕虜の数を見てしまうと、ああ救出にいかねば、という気持ちがふつふつと沸きあがってきます。獣/白に着替えておでかけです。

わしメモ。
・倉庫にあったラミアの牙のカギ。
・アトルガン白銀貨1枚。

わしは証文も不所持ですし遺跡は顔パスではいけないので、アトルガン白銀貨を1枚持って行きました。アトルガン白門より船でナシュモに渡り、ナシュモ西門から行ったアルザダール海底遺跡群(青AF3で行くところ)を通り抜けてドゥブッカ監視哨手前に出て、そこからアラパゴ暗礁域へ。こうすると、牙カギを使わずに骨カギ取りをする中央MAPまでたどりつけます。

Diu090928093317a
▲躍動感のあるSSが撮れました。

いつものリーチをペットに暗クトゥルブ狩りをしてラミアの骨のカギを狙います。1匹目のリーチを当て、わしはディアIIだけして見守り、2匹目に交換してからいっしょに殴りかかります。

今回特筆すべきは、ダイアの冑につけたオーグメントの、ペット:被ダメージ-10%を体感できたことです。いつもリーチの被ダメは3ケタなんですが、今回は80~90ダメージの数字を見ることが出来ました。2ケタよ2ケタ!

4匹目で1つめの骨カギが出たので、まずは牙カギを使わなくていい東側の牢屋を見にいくことにしました。すると、ミリ将・ザザ将・織物屋さんを発見。織物屋さんは鏡部屋だったので後回しとして、やはりここはミリ将から助けることにしました。

Diu090928095830a
▲二将軍がおまちかね。

そしてまた中央MAPに戻り、クトゥルブを倒すことしばし、またぽろっと骨カギがドロップ。ここでまた東側の牢屋に行き、ザザ将救出。

ここで「出遅れました、向かいますー」と、いつぞやかの捕虜救出で出会ったシーフさんからのtell。いや、出遅れも何も、捕虜の数を気にかけてくださっただけでもうれしいことです。わしはまた骨カギ取りへ。

ほどなく、そのシーフさんが到着し、鏡部屋の織物屋さんを助けてくれて西側の牢屋に向かわれました。わしもクトゥルブをしばいているうちに3つめの骨カギをゲット。シーフさんは西側牢屋の中に入られたようなので、そちらに向かって中から開けてもらい、人数を確認。到着した時点では西牢屋には3人。チョチョルン・チャヤヤ・デジョンタル。この中の優先順位はわし的にはチョチョルン。骨カギでチョチョルンを救出。

Diu090928113455a
▲たすけてやよー。

わしはまたまたクトゥルブ狩りに戻り、今日4つめの骨カギゲット。このあたりで二人目のシーフさんがこちらに向かってくださるtellをいただいたので、南側の牢屋を攻めることに。

牙カギを使って扉を開けて中をサーチすると、ガダ将・武器屋・魔法屋・競売長・闇IIの人。わし的優先順位はやはりガダ将から。

Diu090928122109a
▲ごめんね闇IIの人。

ここで牢屋の内側にいて二人目のシーフさんの到着を待ち、内側から扉を開けて交代。わしは5つめの骨カギを狙いにいきましたところ、このシーフさんは華麗に南側の捕虜を全員スムーズに解放していただきました。さすがに本職は違います。

わしがクトゥルブと戯れていたところ、「全員解放、終了~」とのtell。わしが到着してから2~3時間かかって12人の捕虜のみなさんがアトルガンへ帰っていきました。わしができるのはここまでなので、帰ってからアルザビで4名分の???ボックスを鑑定してもらい(ルブリカント+2・ハイポーション+1・折れた複合素材の竿・スキャナー)、本日の活動終了です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/09/28

青ソロMMM駆除部1課はギリギリのギリ

休日はあまりまとまった時間が取れないので、いつもは競売を見たり合成をしたりして終了なことが多いのですが、今日はモブリンズメイズモンガーに青Lv59ソロ特攻してきました。

わしメモ。

・タビュラ:
M01
・ルーン:(配置失念)
003「バード」
019「微力」
020「雑魚」
106「真珠の契約」

・その他
青魔法オートリフレシュ+バーミリオクローク+FOV支援リフレ
女帝の指輪
ソールスシ

先日のドラゴンのR.ブレスをラーニングする時は治癒フェローのドゥルマイユ爺に手伝ってもらっていたのですが、今日はソロでクリアすること・経験値をたくさんもらうことを目標としてみました。D爺の削りがないぶん、それを青魔法のメッタ打ちセットでメッタ>ヘッドの繰り返しで数撃ってみることに。

Diu090927100313a
▲今日は一人旅。

1層目は3匹コウモリ。これが8体。メイズパールで残りの数を聞くと18匹。つーことは、2層目は1匹コウモリ。数が多いから気をつけていかなければ。

1層目8匹を不気味な地鳴りログ1回目前で終了。ちょっとヒーリングしてから2層目へ。2層目のほうが1層目の3匹コウモリよりやや弱いかんじです。ですが、かなりてこずり、最終的には2分前に全部倒して宝箱を開け、1分前の脱出しなければログが出た直後に脱出。ギリギリでした。

女帝の専心付きで、1体40台~50台の経験値、宝箱で1081ポイント、追加の宝箱(おたからポイント6P)で324ポイント。18匹のほうの合計は書きとめていなかったのですが、あわせて3000弱の経験値。専心は消えませんでした。

・・・

専心が残っているので、夜にちょこっとログイン。学/赤でワジャームコリブリ。学者ジョブに着替えるのは火山ワモプリぶりくらいですが、リハビリも兼ねてワモプリ狩りを思い出しつつ倒しました。

Diu090927190305a
▲激しく操作を忘れていた模様。

スリプル>グラビデ
勤倹>気炎>ブリIV>ブリIII>スリプル(IorII)
勤倹>気炎>ブリIV>ブリIII>スリプル(IorII)
勤倹>気炎>ブリIV

で倒せるくらいでした。このときは忘れていたのですが、前もって吹雪の陣をしておいてからやってもよかったなあと思います。学者あげをしていたのはすっかり昔のことなので、あとからあとから、ああすればよかったこうすればよかったと後悔するばかりです。

10数匹ほどでようやく専心が切れたのでログアウト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/26

過去ロンフォ二人旅

青魔道士Lv59。今回は過去の東ロンフォール[S]の北東部(J-5)東付近のゴブリン(~Lv59)にフェローとアタックすることにしました。

Diu090925104001a
▲そういえばここは久々に来ましたぞ。

過去世界の戦績が70万ほど貯まっていたので、シギルリジェネ・シギルリフレをつけて準備OK。治癒フェローのドゥルマイユ爺とともに。女帝の指輪、使っています。

そういえば、ここの狩場はわしがからくり士Lv58で来たことのある場所です(その記事はコチラ)。思えば一年半も前の話になりますか。その頃はまだ過去世界でフェローが呼び出せるようになる前で(からくりレベリングは2008年5月、過去でフェローが呼び出せるようになったのは2008年6月VUP)、赤や白マトン君をお供にして試行錯誤していた時期でした。

(J-5)は凹型になっているのですが、その東の斜面から(H-5)に峠に伸びる方向のところに、

Goblin Draftee(赤) 2匹((J-5)テンキー3付近に1、(K-5)テンキー2のくぼ地に1)
Goblin Skirmisher(狩) 1匹((K-5)北の峠入り口方面をうろうろ)
Goblin Franctireur(暗) 1匹((K-5)テンキー2のくぼ地東奥に1)

という配置でうろついているので、キャンプを(J-5)のテンキー9の壁際にするといいかんじでした。

110分治癒フェローさんを連れ回して2匹戦ってMP回復で座るかんじにしていたところ、30匹倒す前に(26~27匹くらい?)時間切れとなってフェローさんが帰っていきました。専心が残っていたので最後に獣ゴブのペットのレディバグ(Lv59からみて楽)を1匹しばいたら専心終了。なんだかラッキー(笑)。

・・・

夕方から始まったブレイジングバッファロー、昨年と同じ内容でした(昨年の記事はコチラ)。

Diu090925172533a
▲やっぱりでかい。

30分ほど牛飼いさんになってバッファローを集めてまわってミラクルミルク1ダース貯めて終了。特筆すべきところは、その30分間、東ロンフォールはわし1人しかいなかったことです。寂しくなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/25

軍IV8回もTGSでそわそわ

TGS2009開幕。ビジネスデーではありますが、いろいろな情報が入ってきたりしており、そちらに気をとられつつ、カンパニエopsの軍需品調達IVを7回分+もう1回分もらって合計8回を青魔道士につぎ込み、本日は終了です。

Diu090924131204a
▲しつこくアタック。

★1つでは452ポイントもらえるわけですが、これで8回分で3616ポイントゲット。1時間くらいで調理倉庫さんや競売所で食事をゲットして渡して終了。FOVの2回分くらいにも匹敵しそうなものを短時間でゲットできるので、週に1回がっつり集中してやっています。

全然関係ないですが、452×8の計算は、わしの頭の中では(450×8)+(2×8)=(900×4)+(2×8)で展開されます。前に読んだインド式計算のメソッドみたいなものが頭で働いているんやろか。

・・・

TGS2009が始まったのでここでどばーっと公式発表もいろいろふえておりました。

公式サイト
・ファイナルファンタジーXI新グッズの発売開始!(2009/09/24)

早速ピヨピヨヒナチョコボをオンラインショップでポチッてきました。ちょっと楽しみです。

公式サイト
・次回バージョンアップのお知らせ (2009/09/24)

画像があって、左の画像はなんだかえらい装飾の短剣みたいなものです。真中は過去サンドリアの少年兵っぽいので連続クエストの続きなんだろうなあ。画面右は…ダルマストーブ?(@@

公式サイト
・追加シナリオ第三弾「シャントット帝国の陰謀」特設サイトでスペシャル映像配信開始! (2009/09/24)

トレイラーを見ましたが、みなさんも言っているように”( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!”ですな。オンライン販売開始は10月とのこと。でも確かバージョンアップは11月でしたっけ。

おまけとして、TGS2009でFF14の新トレイラーが発表されたとのことでそちらのURLを。

公式サイト(FF14)
・FINAL FANTASY XIV

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/24

やっぱり営業よね

シルバーウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか。

おでかけから帰ってきたわしがちょびっとログインできたので、そこでMMMをやることに。やっぱり慣れてる営業2課を獣/白で。おたからポイント6P。詠唱抑制・アビ抑制などをつけているので突入前にリレイズだけしてさあ出発。

Diu090923093133a
▲2匹目のテラモンさんをかわし、2匹うろうろしている目玉も通り過ぎるのを待っているところ。

わしのルーン配置ではドラゴン(テラモンさん)が2匹出るので、獣使いの広域サーチでその位置を把握しつつの宝箱発見作業になるのですが、階段をおりる直前でテラモンさんがやってきたのでそこでフレグランス(モンスターの動きを1分間とめる)を使ってしまって、まだ宝箱探しの途中なのに…どうなることやらと思っていたら、階段下の先のほうでのこりの宝箱を回収完了。ただ、今回は入口付近広場に目玉野郎がフラフラ来るパターンだったので、そこだけはいやらしかったので抜け道を利用して避けました。

地鳴り2回でクリアなので、おたからは少な目。200リミポ、モブリンマーブル52+156個、メイズルーン010、ウィスタリア材、箙【デーモン】、ヒポグリフの尾羽根、ブロンズベッドが戦利品でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/09/19

青Lv58→59

本日もまたまたまた西アルテパ砂漠FOVのページ5(Antican Secutor…4、Antican Lanista…6、1140exp・1140ギル・114葉)。治癒フェロー付き。

いつも書き忘れるのですが、フェローさんと一緒のときはたいていは専心効果のある指輪をつかっております。経験値がソロ時より少しへりますけれどね。獣使いのペットはかえれしなくても経験値が減らされないようになったのにと思うと、フェローさんはやっぱり人扱いなんでしょうね。フェローさんを出しているのと女帝の指輪を使うのとでだいたい相殺されるかんじです。

Lv59になれたので、バーミリオクローク装着です。これでFOV支援リフレと青魔法オートリフレシュがあるとあわせて3MP/3secのモリモリのモリ完成。実際、対丁度マンティコア戦中に丁度黒アリと楽サボテンとがaddした時にもなんとかしのげました。防御面で打たれ弱くはなりますが、セットした青魔法をどう使ってしのぐか、どう温存して粘るかを考えて戦っていけば生き残れそうです。常時たらこ服を着るということはないとは思いますが、急速充電時は重宝しそうです。

Diu090918114047a
▲赤くて青い。

・・・

公式サイト
・「東京ゲームショウ2009」にてファイナルファンタジーXI新グッズを発売&展示! (2009/09/17)

FINAL FANTASY XI ピヨピヨヒナチョコボ。手乗りサイズ。ゲーム内アイテムとしてスタッフドチョコボ(調度品)。税込1500円。9/24からTGS2009や■eオンラインショップでも販売開始。こ、これは…ぽひぃ;

公式サイト
・「ブレイジングバッファロー」~勇猛なる行為~ (2009/09/18)

昨年のBBQ牧場の牛追いでのミルクやチーズはジュノのルルデの庭の子ミスラが常時販売するようになってしまったので、今回は勇猛という言葉を使っているのでLv1戦闘で殴り合いとかになるんでしょうか?

・・・

シルバーウィークはおでかけです。また連休明けに!('ω')ノシ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/18

またいつものアレ

本日もまたまた西アルテパ砂漠FOVのページ5(Antican Secutor…4、Antican Lanista…6、1140exp・1140ギル・114葉)。滞在時間110分の治癒フェロー付きだと、2セットのほかにFOV以外の10匹(FOVのヴァナ日待ち時間に狩ったり2セット後に狩ったり)で丁度帰還というかんじになります。

Diu090917115846a
▲だいぶアンティカの配置にも詳しくなりました。

さすがにここ2週間ほどFOVで西アルテパ砂漠に滞在していると、アンティカの配置もだいぶわかってきました。戦士アリを探すならあそこ、黒アリはあそこというかんじ。

支援リフレと青魔法セットのオートリフレシュでわしは座らなくても連戦いけるかんじで、治癒フェローのドゥルマイユ爺が「魔法切れ」と言い出すとしぶしぶ付き合って座るかんじです。…しぶしぶなんていってごめんね。ツンデレ。

青魔法はシックルスラッシュ(SP4、MP48)をセットしてレタ>シックルの重力で削るようにしました。普段の削りはヘッドバット(SP3、MP12)。対アリだと技連携のダメがあまり出なくてガックリですが、それは闇に強いからということで仕方なし、シックルのダメがあるからいいやーということにしています。

次頑張ったら、たらこ(バーミリオクローク)が着れそうです。

・・・

わしメモ。
・シルバーウィーク進行のため、9/17に勲章更新。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/17

(蟻が十)×2、MPもりもり

本日も西アルテパ砂漠FOVのページ5(Antican Secutor…4、Antican Lanista…6、1140exp・1140ギル・114葉)。治癒フェローのドゥルマイユ爺は滞在時間が110分になりました。

Diu090916104627a
▲もう西アルテパ砂漠の主といっても過言ではありません。

青Lv58になったので、青魔法をたくさんつけてオートリフレシュのアビリティを得ました。

スティンキングガス(SP2)
フライトフルロア(SP3)
自爆(SP3)
コールドウェーブ(SP1)
贖罪の光(SP5)
───────────
計 SP14

ところで、Lv58でつけられるSP合計は35。上記の14を引いて残り21。ここで、わしがいつも入れている魔法を入れて残りを何にすべと思うとかなり縛りが出てきます。

わしがソロ時に気に入ってつけているのは以下の4つで、この計11を引いて残り10。

ヘッドバッド(スタン最高。SP3)
リフュエリング(ヘイスト欲しい。ブルーバーストの時にあるとMB間に合うので。SP4)
ワイルドカロット(自己回復用。SP3)
メタルボディ(空蝉張替えの保険。SP1)
───────────
計 SP11

この後、戦う敵などによって、下記の魔法の中のどれをチョイスするか迷いながら決めていきます。ああ、なんか家計簿をみてやりくりしている奥さんの気持ちがわかるようなきがします。

メッタ打ち(MP少なくてダメージが出るので削り用。SP2)
いやしの風(フェロー回復用。シープソングとあわせてオートリジェネ。SP4)
シープソング(寝かせ用。いやしの風とあわせてオートリジェネ。SP2)
カオティックアイ(対魔道士用。SP2)
ブランクゲイズ(主にブレスパ・アイスパ消し用。SP2)

横道にそれすぎましたが、今回はこのオートリフレシュのアビリティをつけ、さらにFOVの支援リフレシュをつけたので、MPは2MP/3secでモリモリ。Lv59になってバーミリオクロークが着られたら3MP/3secのモリモリのモリになるかと思うと、それはそれでなんだか夢のようです。

・・・

そういえば、右手をブラッディブレード(D35 隔247 追加効果:HP吸収 Lv58~ 戦シ暗獣狩侍青)にしてみました。自作。ずいぶん前に銘入りで作って倉庫で眠っていました。当時はHP吸収なんて夢のようだと思っていたのですが、今では踊り子のドレインサンバでの吸収が当たり前のようになってしまって、時々思い出したようにHPを吸うこんな武器はありがたみが少なくなっているような気がします。ちょっと残念です。

ブラッディブレード(錬金術83):
闇クリ 獣人の血 反魂樹の根 ダークファルシオン

・・・

夕方にマムLv6がアルザビにやってきて、そこで奮闘して青魔法スキルは青字になりました。AF胴で青魔法スキル+15になったのですが、まだビシージの敵への物理ダメージは0、青魔法はミス連発、ブレスだけかろうじて1ケタというかんじです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/15

獣使いソロでいく青AF3「変容」

TOYさんのブログの記事(”青魔道士:AF3「変容」 ソロ撃破!”)にめぐり合ってから、わしはずっと自分も獣使いソロで行くぞーと思っていたのですが、ついにこの日がやってきました。先輩に続け!

・青魔道士AFクエスト「変容」
※青魔道士Lv50以上、兆候クリア後に受けられる。

・青魔道士でアトルガン白門占いおやじWaoudに占いをしてもらう
・アトルガン白門Imperial Whitegateを調べる
・占いおやじWaoudに占いをしてもらう
・ナシュモ東門を出た先にあるアズーフ島カダーバの浮沼(J-10)からアルザダール海底遺跡群に入る
 →イベント発生、右のワープ装置へ
 →進むとイベント発生
・ナシュモ西門を出た先にあるアルザダール海底遺跡群に入る
 →右のワープ装置を使って先へ
 →(G-7)「  」を調べる
   →ソウルフレアのNM・Nepionic Soulflayerと戦闘になる
   →倒した後「  」を調べるとイベント発生、メガスケフィエをゲット
報酬:メガスケフィエ
称号:冷厳なる大青魔道士

占いを受けるのは、占いの性質上、ヴァナ日またぎでないといけないかもしれません(未確認)。海底遺跡群を訪れるのには、山猫大尉や謎の証文持ちでない場合は、アトルガン白銀貨が必要になりますので注意です。ナシュモ東門側のほうの遺跡のほうはインプがいるので特に慎重に。

わしメモ。
・獣/白。
・もちもの ペットゼータ1D、魚油汁1D、メロンジュース4~5本、リレピ。

Diu090915114447a
▲がんばれカニコ。

実はわし、1回目は失敗しております。強化カニコ(冑で防御+10ペット:被ダメージ-10%(*1))を出しているものの、よびだすリキャストがどうしても足りなくなって追い掛け回されてわし戦闘不能。すぐ起きて次のカニコさんを当てるもそれもすぐ倒されてしまって戦闘不能2回目。ソウルフレアさんが元の位置に戻ってHPもりもり回復。衰弱中のわしは、このもりもりを見ながらくやしがりました。なんで回復するの?どうして?

そして、ふと、気づきました。
元の位置に戻らせないといいんじゃない?ディアとかかけといておけばいいのかもよ?

1回目のソウルフレアさんが消えて、わしの衰弱も治り、何匹かめのカニコさんを呼び出し、リキャストを待ってから、そこからもう一度やりなおしてみました。今度こそ。

1匹目の強化カニコさんが倒れる→2匹目をスムーズに出す→殴られたらひきつけろしてわし自身はディアIIを撃って逃げておく→2匹目が倒れると、だいたい1分くらい呼び出すのリキャストがあるので、一旦ワープ装置を使って逃げるのですが、ここでディアIIが切れてないかの要確認。ワープ。そしてすぐ戻ってくると、ソウルフレアさんが戻り途中でHPも回復していないかんじなので、もし戻っていたらディアなりなんなりかけて元の位置に戻さないようにして、呼び出すリキャストが0になったら3匹目を呼び出してたたかえ。

Diu090915114543a
▲そしてわしはカニコさんはソウルフレアさんを倒した。

やったよお母さんー!そして先輩の偉大さをあらためて知り、ここちよい疲労感。2回戦闘不能になって考えたことが花開いたかんじがします。

なぜ「変容」なのか、青魔道士のクエストの答えがここでわかります。青魔道士にとってAFはどういうものであるのかも明かされます。たいへん興味深いものでありました。わしはまだ青Lv58なので装備できませんが、これでまたモチベーションがアップ。身に着けることができる日が楽しみになりました。

メガスケフィエ
防23 MP+20 INT+3 MND+3 モンスター相関関係効果アップ
Lv60~ 青

ケフィア?いいえ、ケフィエです。

…これが書きたかっただけです(笑)。

・・・

(*1)2009/09/16修正。ダイヤの冑の付加したオーグメントの性能を正しくなおしました。頭の中ではカニコがこれでもっと防御が強くなるーと思っていたのでついこんな書き方になってしまいました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

青Lv57→58

礼拝堂のミラテテ様とカンパニエopsの軍IV8回(通常7回ですが、1回ぶんでも減らしてもらえる時間が来るともう1回もらえます)でLv58になりました。メガスジュバ、装着完了っ!

Diu090914121153a
▲フェザーバリアの羽根が楽園みたいやんなぁ。

ここまでくるといよいよ残りの装備が欲しくなります。いよいよチャレンジですかね。

・・・

フェローさんの滞在時間を増やすために、ジュノのルルデの庭に行ってフェローポイントを確認したら、9万余ポイントほどポイントが貯まっていました。なので、滞在時間延長を2段階まで(+10分ずつ、3万・5万・7万必要)伸ばしてきました。これでわしのフェローさんの滞在時間は110分になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/14

ビシージ2連戦

日曜日の午後、久々にビシージ連戦に参加することができました。青Lv57で行くトロ・死者2連戦。サポ白。

Diu090913100152a
▲敵がもちあがってこの後封魔堂の壁の向こうに行ってしまいました。

わしは物理攻撃が0ダメージ、ヘッドバッドやシックルスラッシュがミスや0ダメージばかりなので、ポイズンブレスやR.ブレスを吐きまくっていたのですが、気づくと周りに青魔道士さんがたくさん。いろいろな青魔法が飛び交っていました。

兵力がLv5なので満額800。これが2連戦ということで1600の経験値を稼ぐことができました。死者戦の終盤でアルザビの人数を調べたら220名前後でした。日曜の午後なのに、というか、日曜の午後だから、というか。めっきり人が少なくなりました。

ビシージ待ちをしているときに、ひとりの狩人さんからtellをいただきました。ブログの狩/獣の記事を参考にしていただいたと聞き、嬉しいやら恥ずかしいやら。ありがとうございました。

・・・

わしが最近着ているカラパスハーネスは、モグ祭りの報酬でした。

カラパスハーネス
防31
命中+4 回避+2
レジストパライズ+1

Lv45~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊

なんとなく捨てられずに現在に至ってしまったものです。Lv58になったらお疲れ様でした、とAF胴と交代すると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/13

蟻三昧

本日も西アルテパ砂漠FOVのページ5、アンティカ10匹。

Diu090912135836a
▲竜巻を呼ぶ女。

フェローさんの滞在時間が90分くらいなのですが、それでFOVを2セット行うことを目標にしています。だから開始時間もかなり大切。ヴァナ時の18時以降の夜あたりに1セット目の自主訓練を受けるといいかんじです。1セット目が0時くらいだと10匹倒し終わってもまだ日またぎまでヴァナ時数時間残ってしまって、2セット目を受けるまでに間があいてしまうからです。

Lv56くらいになるとアトルガン方面のコリブリパーティースタートというお年頃ですが、最近、長い時間が取れないわしにとってはFOV+指輪で1時間半くらいみっちりやって終了!というかんじで体力が尽きるようになってしまいました。加齢のせいもあるかもしれませんが。

Lv58まであと5000。2セット半くらいかなーと予測すると、月曜くらいにはAF胴が着れて、いよいよAF頭装備を取りにいくかーというかんじになってきます。青魔法にじわじわ蝕まれている感じがします。

・・・

追記。

そうそう、フェローさんがLv63になりました。青魔道士をあげるまではLv75で連れ回したり、潜在消し手伝ってもらったり、からくり士でうろうろする時も手伝ってもらったりといろいろだったのですが、青あげをはじめてからは引っ張ってもらってここまで来ました。ようやくちらほら経験値が入るくらいになってきたのだなあと思うと感慨深い。フェローさんがLv62になったのは、2008年10月15日のこと。11ヶ月も前ではないか!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/12

前門の蟻、後門の鳥、横からサボテン

本日も西アルテパ砂漠FOVのページ5(Antican Secutor…4、Antican Lanista…6、1140exp・1140ギル・114葉)。敵の強さがLv58まで(わしLv57)なので治癒フェロー付です。

Diu090911130834a
▲黒アリは南西部にいっぱいいるイメージ。

ブログにコメントで教えてくださった方の情報をもとに、見分けにくいアリンコを配置で少しでも狩り易いように、と歩き回り、体得してきました。戦士アンティカSecutorはわしはH-7北東部でつって山の裾野で戦闘、黒アンティカLanistaは山南西部のほうにでかけていって戦闘というかんじでした。

調子ぶっこいて黒アンティカと戦っていたところ、なんだか殴られてないのにわしのHPがガリガリ減り出した。振り返ると奴がいた。Phorusrhacos。強さ?んなの調べる暇ねえっす。だってでか鳥Lv57-60だぜ?おなつよ以上ってことは…お母さーん;

サペリフィクスしてレジられ、どうしようかと思っていたらフェローさん本気モード。しかしここに第三の刺客が…。どこから来たのか、サボテンが足を蹴りやがる。なんとかアンティカを倒したものの、あああっ;

Diu090911131251a
▲なむー。

西アルテパ砂漠は戦闘位置に困ります。特に南西部は気をつけなければということが身をもってわかった一件でありました。倒れてばかりというわけではなく、ここで青魔法スキルが188の青字になったことだけは自分で自分を褒めたいことであります。Lv58への折り返し地点はもうすぐ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/11

アンティカ狩り

青Lv57になって、武器をハンガーにしてみました。自作。ギルドの指定生産品で指定される日が多々あって、そのたびに納品を回避していたのに、ここになって自分のために作ることになるとは。素材倉庫さんから材料を調達して合成。残念ながらHQは来ませんでした。

Diu090910092708a
▲ラバオで合成中。

ハンガー(錬金術66、彫金39):
炎クリ ゴールドインゴット サーメットチップス*2
D34 隔225 Lv57~ 戦シ暗侍青

青Lv57、さてまだ専心がちょっと残っていたので、今回は西アルテパ砂漠FOVのページ5(Antican Secutor…4、Antican Lanista…6、1140exp・1140ギル・114葉)にチャレンジしてみました。 もちろんフェローも一緒です。

Diu090910110256a
▲昨日の空はリアルもさわやかな晴れ。

目的のアンティカはLv58までのもので、Secutorが戦士タイプ、Lanistaが黒タイプ。それを探すのは一苦労です。同レベル帯のHoplomachus(ナイト)はいるし、1ランク弱いEques(ナイト)やRetiarius(黒)(Lv57から見て楽)も同じような地域をうろうろしています。アンティカを見つけたら名前チェック、つよさチェックを怠らないようにしないといけません。さらに、サボテンやサソリ、マンティコアやでか鳥もいるので、安全な戦闘場所を確保しないといけません。サソリゴブ狩りの時より疲労感を感じました。

丁度~つよまでを相手にするので、青魔法スキルはするする上がりました。妨害電波(範囲サイレス)があるので、やまびこ薬は絶対必要。黒アンティカはここらへんから古代魔法を詠唱しはじめるので、サポ忍の空蝉で避けれてほっとするかんじです。ガが怖いので魔法詠唱時のヘッドバット待機は忘れずに。

Diu090910101308a
▲なぜか背中をむいていますが敵はわしがターゲット。

1セットの途中で専心が切れたので、FOVが終わったあとはフェローのD爺が帰還するぎりぎりまでアリを狩って終了。腐肉ファンタジーになると思ったのですが、思ったほど腐肉はドロップせず、L黒アンティカのお土産のアンティカ酸がちょぼちょぼカバンの中に入っていました。ボロとか肩甲とか出ると思ったのに、そちらは0でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/09/10

青56→57

アニバーサリリングの専心がまだのこっていたので(+100%、720分、ボーナス最大3000)、西アルテパ砂漠のページ4(ゴブリン族…2、Tulwar Scorpion…8、1080exp・1080ギル・108葉)をフェローさんと共に1セット行い、Lv57になりました。

Diu090909091155a
▲景色がモニュメントバレーのようだわ。

ゴブを狩りにいくのがちょっと遠いので大変ではありますが、そこはもう慣れたものです。修行です。2匹倒して戻っていくうちに、あちこちのサソリポイントを回っていきます。

Lv57にあがって、まだフェローさんが帰る時間ではなかったので、連れ回して黒アリを倒したりマンティコアを倒したりして保険を稼ぎました。まだまだ専心が切れぬまま、おでかけ時間になったのでログアウトです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/09

ゴブサソリ狩り

さて、またFOVでソロリング。今回は西アルテパ砂漠のページ4(ゴブリン族…2、Tulwar Scorpion…8、1080exp・1080ギル・108葉)をアニバーサリリングを使って2セットです。

Diu090908101655a
▲ゴブリンはオアシスで。

倒すゴブの数は2匹なのですが、西アルテパ砂漠E-8付近のオアシスでしか見かけた記憶がありません。なので、自主訓練を受けたら真っ先にオアシスに向かいます。移動はたぶんスニだけあればなんとかなりそうです。

オアシスで2匹狩って、そこからラバオ方面に戻りながら、途中にいるサソリを狩っていくといいかもしれません。道中のアンティカはつよもおりますし、植わっているサボテンに混ざっているCacutuarも楽~丁度がおりますので戦闘位置に十分注意です。
わしはオアシスから戻ってH-8に出てから、そこから壁伝いに西へ向かっていってサソリを倒し、終わったら山のふもとのフィールドマニュアルのところへ向かうようにしました。

最初はソロでやっていたのですが、ちょっと火力が欲しくなってフェローのドゥルマイユ爺を呼び出して削りを手伝ってもらいました。フェローを出していますが、アニバーサリリングを使っているので、おなつよで140ポイント確保できます。ほんとうにアニバーサリリングさまさまです。

Diu090908111732a
▲ナムブレス、ぶふぉー。画面が黄色いマヒの色一色に。

なんとここでラッキーなことに、Lv60でセットできるデスシザースをラーニング!幸先ええわぁ。ばんばん狩っていくと、かばんはかさばるサソリグッズだらけに。骨細工スキルがまだ60に到達していないので、甲殻はあとで風クリで削っておこう。

2セット終わったあと、丁度フェローのD爺が帰還し一人になりましたが、あと少しでレベルがあがるので、アニバーサリリングの専心もあるしソロでちょっとFOVやっちゃおうかなあと、ついサボテンカブトセットを選んでしまい、1戦目のサボテンで針千本を食らってしまい、そのままホームポイントに流れ着いてしまいました。Lv57までは2歩後退です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/08

MMMでラーニング3日目

本日もまたMMM駆除1でレイディアントブレスのラーニングを目指しての突入。持ち物・ルーンの配置は昨日同様。

メイズパールを聞いたときに8匹だったら帰ろうと思っていたら10匹。ほっ。1層目はドラゴン4匹。今日は昨日の過ちを反省し、物見(スニーク)をして移動。からまれませんでした!(笑)

2層目にワイバーン6匹。今日こそ覚えるぞー!運次第ですが。

Diu090907110257a
▲これを覚えたいぃいぃい。

するとなんと今日は1匹目でラーニング!覚えたことでうれしくなってしまい、このまま退出しちゃおうかなーとも思いましたが、最後まで倒して退出。クリアの1マーブルは微力雑魚をつけているともうなんともなりませんが力が抜けます。

さあ、Lv58まででセットできる青魔法が埋まりましたので、今度はレベルあげのほうに専心したいと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/09/07

MMMでラーニング2日目

本日もMMM駆除1でレイディアントブレスのラーニングを目指しての突入です。

わしメモ。
・FOVの支援リフレをつけ、ディスペルウィンドで消された時を想定してメロンジュース10個保険で持ってみました。
・フェローさんの協力を得るため、シグナルパールも持ってきました。
・タビュラM01、バウチャー01(駆除部1課)、ルーンの配置は下記のとおり。

ド微微朋□
ド■朋朋朋
□□□朋□
□□真■雑
□真真真雑

ド:011「ドラゴン」
微:019「微力」
雑:020「雑魚」
真:106「真珠の契約」
朋:110「朋友の支援」

突入後、シグナルパールでフェローさんを呼び出して、メイズパールで敵の数を確認。10体。ドラゴンルーンをつけた場合に出てくる種類は、ドラゴンは4体、ワイバーンは6体なので、1層・2層で1種類ずついることを予想。

1層目がドラゴンなのでスルーして…とインビジしていったらからまれました><ああう、攻略Wikiのほうの情報から昨日のメモ書いたのにまちがってるやんけ!!!!正しくはドラゴンは聴覚感知です><。昨日のメモも書きなおしておこう。2匹を倒してとりあえず2層へ。

2層目はワイバーンさん6体。

Diu090906083752a
▲これが覚えたいレイディアントブレスのエフェクトだっ!

結局6体やってブレスだしたのが1体2回で、でも覚えられずにしょんぼり。時間が余ったので1層目におりて残りのドラゴンをやっつけてクリア。1マーブルワロス。

支援リフレはやっぱりディスペルウィンドで消されてしまい、その後メロンジュースがぶ飲みしたのですが、途中フェローさんの魔力を考慮して座ることもあるので5本もっていけば間に合うかな?というかんじでした。また明日ガンバリマス。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/06

MMMでラーニング1日目

Lv56でセッティングできる青魔法、レイディアントブレスを後回しにして…と思っていたら、”ドラゴンと雑魚ルーンがあるならMMMで”という情報を教えてくださった方がいらっしゃったので、早速それにチャレンジです。ルーン配置は失念してしまいましたが、朋友ルーンもつけたのでフェローさんも出てくることが可能です。ロランベリーに出てFOVの支援リフレつけて突入です。

Diu090905091145a
▲ここまでは順調。

1層目。ワイバーンがたくさん。やったー。思ったとおりです。しかし、倒せど倒せどR.ブレスを吐いてくれません。ウィンドウォールは来た、テールクラッシュは食らった、デッドリードライブはかわした、ファングクラッシュで空蝉はげた、ディスペルウィンドで支援リフレ飛んでった、ドレッドシュリークで麻痺った!しかし、ブレスこねーー!

1層目を倒し終わってMPキツキツのまま2層目にいくと、黒いものがうようようごめいておりました。

Diu090905092619a
▲ドラゴンだった><

結局倒しきれずに脱出。また明日ガンバリマス…。

わしメモ。
・ワイバーン6匹、ドラゴン4匹。
・ワイバーンは視覚感知、ドラゴンは聴覚感知ワイバーン、ドラゴンは視覚感知(*1)。
・腰をすえてやるならMP回復薬必要。ディスペルウィンド大嫌い。
・ドラゴンは詩人タイプらしくフェローがサイレスを唱え、MPが吸えた。

(*1)2009/09/07修正 ドラゴンにインビジしてからまれたわし。ドラゴンは聴覚感知でしたので修正しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/05

ヨアトルでラーニング

本日はLv58でセットできる青魔法のマジックフルーツ(オポオポ)と贖罪の光(トンベリ)のラーニングのためヨアトル大森林へ。特に贖罪の光は、Lv58でオートリフレシュのアビリティを使うために必要な青魔法。みなぎってきたー!

Diu090904092810a
▲急所突きだけ気をつけよう。

まずはトンベリ。高地エルシモOPで受けられるFOVのページ5(トンベリ族…10、1000exp・1000ギル・100葉)を受けて支援のリフレをつけてトンベリ狩り。ここでも先日のラッキー効果が出て1匹目でラーニング完了!

トンベリはシーフ、黒、召喚タイプがうろうろしています。Lv56からみて楽表示(50ポイント前後)。召喚エレは練習~楽。黒や召喚のときにブルーチェーン・ブルーバースト>レタ>シックル>MP吸収キッスのMPちゅるちゅる回復ができるので楽です。

のこり9匹を狩っている途中、なんだか長い名前のトンベリを発見。ちょっと戦ってみたい心がうずうずしてきて、剣を抜きました。いっくぞー!

Diu090904094934a
▲あとで調べたらルサンチマンケープのNMらしい。

何がダメだって、敵はシーフタイプでトリプルアタックまであること。早いこと。MPがすえないこと。途中でフェローのドゥルマイユ爺を呼び出すも、その後どこからか召喚トンベリがAdd。ぎゃー!

Diu090904095810a
▲なむちん。

寝かせたりしたんだけどダメ。D爺は最後まで頑張ってくれたけど、NMのHPを半分まで削ったところで絶対回避しやがって。いい体験、プライスレス。

NMには負けてしまったけれど、残りのトンベリを倒してその後はE-9へ移動。わしはFOVを受けないでいきましたが、Lv56でもオポオポから30ポイント前後経験値をゲットできたのでFOVページ3(Young Opo-opo…10、920exp・920ギル・92葉)を受けていってもよかったかなあと思いました。ちなみにLv56でE-9付近の敵は、イモムシはノンアク(リンク)、オポオポもノンアク(リンク)、ゴブが楽表示ですがからまれない程度なので、普通にオポオポだけ戦うぶんにはオポオポのリンクだけ注意。ヒーリング場所はゴブに見つからない場所で。

オポオポのマジックフルーツですが、オポオポ自体、多彩なTP技を持っていますのでなかなか出てきません。

Diu090904103601a
▲投石とか。

あまりにラーニングできないので、そろそろ辞めようか…これ終わったらやめよう、次終わったらやめようと思いながらの戦い。1時間くらい戦って、パママだらけのかばんになったころにやっとマジックフルーツをラーニング!!

ラーニング完了できてほっとして頭上をみあげたら、青いチョウチョがたくさん羽根をはばたかせていました。E-9はラフレシアが咲き乱れる場所、チョウの楽園。FFXIの風景動画で見ていたけど、ここだったんだ!

Diu090904112040a
▲今まで気づかなかったので感激ひとしお。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/04

ムバでラーニング

ワイバーンのラーニングを諦めたわしは、先を見てLv58でセットできる青魔法フライングヒッププレスをバグベアから教えていただこうと、ムバルポロス旧市街に向かいました。

ここのバグベアは2種類いて、弱いほうのBugbear ServingmanはLv32-35、Lv56のわしからみると物足りないので、旧市街北東部の強いほうのBugbear Bondman(Lv42-45、Lv56からみて楽表示)を狙うことにしました。

Diu090903123253a
▲弱いほう。でも握りこぶしがタル一人分くらいある。

I-8付近広場の西側は2匹並んでいます。そこは釣って2匹きたところを寝かせつつ倒します。近くの白ゴブがプロシェルをかけていることがあるのでブランクゲイズなどで効果を消していくとダメージが通るようになります。ただ、その東をうろうろしている白ゴブさんや、西の洞窟にいる獣ゴブさんまでからむと阿鼻叫喚になりますので注意。

I-8東側の採石場前のところも2匹いますが、これは円のようになっている通路をうろうろするように配置されているので、うまく1匹ずつ釣れば楽です。こちら方面は強化魔法をかけてくれるゴブが近くにいないようです。後ろにエリアチェンジがあると思うと気が楽です。

Diu090903115835a
▲I-8北西部。この後ゴブ2匹Addして、サペリフィック&逃げてログアウト。

前日の青魔法ラーニング率はすさまじいものでしたが、本日はいわば並み的結果の1時間半ほどでラーニング完了。かばんの中が魔銅鉱だらけになりました。

さあ、明日は…こうきてこうしたから、次はああするでしょう?お分かりですね^^こうなるんじゃないかなーと期待しつつ明日のブログをお待ちください。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/09/03

1/1、1/1

さて、青魔道士Lv56になりましたので、ラーニング確率アップという性能を持つ両手装備:メガスバズバンドを装備できるようになったので、Lv56でセットできる青魔法のとりこぼしをラーニングしにでかけました。

まずはデーモンのヘカントウェーブ。デーモンといえばザルカバード。OPで飛んで、FOVのページ5(デーモン族…5、巨人族…4、Evil Eye…3、1100exp・1100ギル・110葉)をやりながらやるべーと思っていたところ、自己訓練や戦闘支援をつけることをすっかり忘れて1匹目のデーモンと戦闘開始。

Diu090902103257a
▲砦のところはほぼ安全。

あー戦闘支援のリフレをつければよかったなあー、これ終わったらいくべー、でも戦いはじめてもったいないなー、せっかくやるんだったらヘカントウェーブ出るまで待つかなー…と思いつつ戦っておりました。そして、終盤にヘカントウェーブが出て、ふうこれで終わりだー、倒してFOV受けてくんべー…と思って倒したら、

Diudiuは、ヘカントウェーブをラーニング!

へっ?!(@@; 1匹目でうまいことラーニングできてしまいましたよ!!結局FOVを受けずにそのままOPから帰還。

次はロックのフェザーバリア。アルテパにもいるけど、倒せるくらいので数が多くいるミザレオ海岸へ向かいました。

Diu090902104633a
▲翼を広げるとタル12人分?!

昔は大鳥の羽根目当てかシーフさんがこぞって大鳥を狩っていたミザレオ海岸ですが、今日は誰もいないようです。さあはりきっていくぞーと1匹目。ここでも…。

Diudiuは、フェザーバリアをラーニング!

ぎょえー、恐るべしメガスバズバンド効果!!ということで、かなり拍子抜けした今回のラーニングは1分の1、1分の1で完了。ワイバーンのほうはリヴェでサポ獣でペットぶつけてラーニングか?と考えましたが、保留のまま先に進もうと思いました。

わしメモ。Lv56までにセットできる青魔法で覚えていないもの。ちょっと保留にします。
・レイディアントブレス(ワイバーン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/02

青55→56

またまたまたまた西アルテパ砂漠のFOVページ3(Desert Beetle…10、Cactuar…1、1020exp・1020ギル・102葉)を2セット。青/忍、フェローはおなじみ、エル爺のドゥルマイユ爺(治癒)。昨日女帝の指輪を使って得た専心がまだ残っていたので、それが切れる前に2セット完了ならば報酬の経験値を使ってLv56おめでとうーとなる寸法です。

ブルーチェーンでレッドロータス>シックルスラッシュの重力で満足していたのですが、ここにブルーバーストで何か追加できないかと思い、MP吸収キッス(闇)を追加。ブルーチェーン!ブルーバースト!レッドロータス>シックルスラッシュ>MP吸収キッスとしたところ、マジックバーストでMPが70~100回復しました。対カブト戦が多いのでなかなかいいかんじにMPの回復ができました。

Diu090901120016a
▲MPちゅるちゅる。

2セット終了よりももっと前に専心が切れてしまい、2セット終了後にLv56まであと経験値50。おなつよのマンティコアを倒してLv56になりました。メガスバズバンド装着。さあこれからまた青魔法ハンターということになります。

Diu090901121121a
▲見えませんのでAFを身につけられるようになった嬉しさを感じてください。

わしメモ。Lv56までの青魔法。
・ヘカトンウェーブ(デーモン)
・レイディアントブレス(ワイバーン)
・フェザーバリア(でかい鳥)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/01

本日もサボカブトと戯れ

またまた西アルテパ砂漠のFOVページ3(Desert Beetle…10、Cactuar…1、1020exp・1020ギル・102葉)を2セット。青/忍、フェローはいつものドゥルマイユ爺(治癒)。

Diu090831124825a
▲今日は水溜り方面。

軽く1時間半ほどでこなして終了。明日にはLv56にあがれそうです。

・・・

公式サイト
・「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション2」発売決定! (2009/08/31)

追加シナリオ3つめの「シャントット帝国の陰謀」まで入って税抜き5800円。今まで出るたびにコツコツ買っていったわしにしたら破格の破格なお値段であります。発売は2009年11月12日(木)予定ということなので、「シャントット帝国の陰謀」はそこらへん前後の導入になると予想されます。11月かー。ハロウィンしておとなしく待っててネ★ということですね。そこまでに青75になれるかなー?(←え?!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »