獣使いソロで礼拝堂の箱のカギをゲットする
つい先日、礼拝堂の地図になるはずだったものを9,000ギルと交換してしまってしょげたわしですが(その記事はコチラ)、その記事に対する獣使いのひょたろう先輩のコメントを読み、これは行かねば!と、獣使いで礼拝堂の箱のカギをふたたびゲットすべくおでかけです。双方向ブログ。
以前、フォモルコデックス取りの時に描いた礼拝堂入口付近のモンスター配置図をちょっと描きなおしてみました。
迷路に入る手前の通路のタウルスは、どちらかに1匹POP…なはず。それか迷路内の行き止まりに出ることもあるとかないとか。たしかそんなかんじです。
カギはLv50以上のものが落とすらしく、入口のゲイザーは最高Lvが50ということで、それを狙います。タウルスが邪魔なときはとりあえず倒してしまうことが吉。邪魔者がいなくなったら、ゲイザーさんのレベルをみて、おなつよが出るまで【あやつる】>生息域外で【かえれ】でイリュージョンさせて、おなつよが出てくるまで待ちます。
おなつよが出てきたら、まわりのコウモリやゲイザーや汁ペットなどを使って戦います。
▲縦長ー。
ガ系の魔法が怖いけれど、逃げるか食らうかスマッシュ撃つかしてしのいでしのいで倒します。ペドロアイズ(石化)がちょっとやっかいだけれども、それもガマンです。
結局、イリュージョンとタウルス掃除とを繰り返し、10匹ほどで礼拝堂の箱のカギがドロップ!よし!今度こそは…!と、その後に礼拝堂奥地に箱を探しに行きましたが、6部屋+最深部にはありませんでした。その時にタウルス角の奥の行き止まり2箇所を調べるのを忘れましたが、きっとミッションでしか行けないところに沸いたのでしょう…と良いほうに解釈し、しかも今週ぶんの料理書クエを受けることを忘れていたことにも気づき、今日のところは礼拝堂散策はこれでおしまいです。
▲箱は無かったけれどもNMはうろうろしていた。
・・・
せっかくタブナジア方面に行ったので、ルフェーゼ野のオーク戦車からまだ覚えていない炸裂弾を覚えよう!と、フェローを呼び出して戦いを挑みました。
▲マヨマヨタケ。
(I-7)の広場に1体、通路を挟んで(J-7)の広場にも1体。つよさはLv43~Lv46とのこと。いつもは猛攻タイプなことが多いフェローですが、今回は治癒タイプ。爆弾受けてもケアルが来る!これは粘れる!!
ブガードやオークに気をつけつつ、なるべく通路の近くまで連れ込んできて戦闘です。1体だけなら大丈夫なのですが、釣ってもってくる時にブガードにみつかりシープソングで寝かすも、その後オークも参戦となったときはさすがに戦闘不能になりました。
なかなかラーニングできなくてへこんでいたのですが、1時間ちょっとかかってようやく炸裂弾をラーニング!わしの覚えていない青魔法リストもこれでなくなった…!と思ったのですが、Lv44にあがったため、また増えてしまいました。さらに修行の道へ。
わしメモ。Lv44までで覚えていない青魔法リスト。
・スティンキングガス(ドゥーム)
・マンディビュラバイト(アントリオン)
・ブリッツシュトラール(ドール)
・・・
公式サイト
・7周年記念ファンアートコンテスト 全応募作品を一挙公開! (2009/06/09)
今年は〆切りに間に合わず応募できませんでした。というか、描こうとしていたものが頭にあったのですが、描けなかったのです。むう。みなさんの絵を見て和んでおります。
XIVが発表され今更感はありますが、コミュニティーサイトに登録させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱり炸裂弾は時間がかかりましたか…。
スティンキングガスはリフレッシュを付けるために覚えておきたい魔法ですが、弱い個体がパルブロ鉱山?のカエルNMしか居なくてこれも苦労した思い出があります。
リフレッシュが付けられるようになると過去世界などで(条件にも依りますが)2mp/3secになるので覚えておきたいところですよね~。
投稿: Malino | 2009/06/11 16:44
Malino先輩:
青の先輩であるまりの先輩mコメントありがとうございます。
オートリフレをつけるには最低Lv56までに
該当青魔法を覚えておくんでしたっけ?
まだまだ大変そう…><
投稿: Diudiu | 2009/06/13 08:01
フォミュナ水道の入り口近くに、丁度クラスのドゥームがいます。
丁度とはいえガチ勝負はきついので、サポ獣(CHRアップの青魔法セット)で付近のスライムを気合で操って、ぶつけて眺めていましょう。
おいらはそれで覚えました
投稿: Alfa | 2009/06/14 11:13
Alfa様:
なるほど、このレベルで行ける範囲での
ドゥームのスティンキングガスは
そのような方法もあるのですね!
情報ありがとうございました。
最近は青魔道士の先輩方が
役に立つ情報を書いていってくださるので
本当にありがたいです。
投稿: Diudiu | 2009/06/16 07:46