« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009/06/29

\アリだー!/

昨日アンティカ族の磁鉄粉をラーニングできないままに終わったので、今日はその続きからです。

サチコメに”\アリだー!/”と書いて、東アルテパ砂漠の東部の流砂洞入口前でうろうろ戦士アリを狩りつづけていました。ゲーム好きな方ならわかってもらえる不思議な呪文。リアルクイーンですね、わかります。

Diu090628130455a
▲2匹来たって…なんとか大丈夫。

結局2時間かかりましたが、磁鉄粉ラーニング完了!アンティカの肩甲おいしいです;これでLv47までの青魔法は抜けなくラーニング完了。てへ!(ペネロペを見ながら日記を書いているので影響されました)

サンドリアに戻ったら、笹飾りが飾ってありました。ああ、金曜夕方からもう銀河祭だったのね。

Diu090628151558a
▲夜だと光っていてきれいですよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/28

あちこちでラーニング

昨日、フォミュナ水道で青/獣でスライム>ドゥームで苦しんでおりましたが、その続きを。数匹やって覚えられなかったので、ふとサポを忍者にしてドゥーム(楽~丁度表示)にソロってみたところ、サポ忍にして1匹目でスティンキングガスをラーニング!よっしゃああああ。

Diu090627153024a
▲本日も種まきによるはっぱ風味でお送りしております。

この後、アットワのほうに行き、マンディビュラバイトを覚えるためにアントリオンと戦いました。途中のヘクトアイズはLv47からみて楽表示なのでオイルでやり過ごします。アットワの東のほうの白アントリオンは楽表示。アントリオンは覚えたい技のほかに暗闇にする技とか毒を吐く技とかバインドにする技とかしてくるわけですが、運よく2匹目でマンディビュラバイトをラーニング!

Diu090627155934a
▲ランの花に擬態する白いカマキリを思い出した。

最後に東アルテパ砂漠に戻り、アンティカから磁鉄粉を覚えるために、OPから東に進みつつ狩人アンティカを狩ったり東部の戦士アンティカを狩ったりしましたが覚えられませんでした。本日はこれで終了。ラーニングできる頃にレベルがあがりそうです。

Diu090627163103a
▲葉っぱの生える位置が…アゴの真中…ここが脳天なのか?!

わしメモ。Lv47までで覚えていない青魔法リスト。これとは別ですが、Lv48のクモのシックルスラッシュを覚えました!
・磁鉄粉(アンティカ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/27

青46→47

本日は氷河FOVページ5(巨人族…5、ゴブリン族…4、Bat Eye…2、990exp・990ギル・99葉)を2セット。巨人はHPが多めでてこずりますが、ゴブがちょっと楽なかんじの戦いです。だいぶ楽にはなりましたがやっぱり不意にからまれると泣きそうです。

Diu090626115118a
▲巨人のお鼻はそげていた。

Lv47にあがったので、あまった時間でラーニングの旅に。Lv48でつけられるクラスターのリフュエリング(ヘイスト)を覚えられたらなあ…と、未明のルフェーゼ野に降りたつも二日間風が吹いたり雷だったりして失敗。待っているあいだにブガードをシメたらアーフルアイを一発でラーニング!人生そんなものです。

Diu090626140817a
▲欲のないところに奇跡が舞い降りる。

この後、フォミュナ水道に青/獣・トゥーナスシ食い~のCHRブースト装備つけ~ので行って、ドゥームのスティンキングガスを狙いましたが、5~6匹やるもその技が出ず。メタルボディで固めて入口のスライムをあやつるわけですが、あやつり失敗な時はシープソングで寝かせて(寝ます!)あやつり再試行。成功したらペットフードをつかっていたわって起こしてスライムオイルサイレントオイル(*1)でスニしてから南西部のドゥームのところへ。青/獣で行くならこのようにペットフード(いちばん安いのでOK)とスライムオイルサイレントオイル(*1)を多めに持っていったらいいと思います。

本日はこれで終了。

Diu090626152227a
▲自分が殴らなくてもペットは強し。

わしメモ。Lv47までで覚えていない青魔法リスト。
・スティンキングガス(ドゥーム)
・マンディビュラバイト(アントリオン)
・磁鉄粉(アンティカ)

・・・

公式サイト
・新たなメイズバウチャーが追加! モブリンズ メイズモンガー! (2009/06/26)

ゴブリン育成ゲームの追加。むう。育てたゴブリンはこのダンジョン内だけでしか使えないんだろうなあ…。いままで育成してきたもの達…パンクラティオンのペット、フェロー、チョコボなどを考えると、独自に展開しすぎで、それをヴァナ・ディールの街エリア・フィールド・ダンジョンで共通に呼び出せるようなものがあったらなあ…ともやもやするところが多々あります。

育成のイメージはカンパニエopsの兵士訓練に近いかんじなのでしょうか、それともバストゥークのKenクエのようなものなんでしょうか。脇でケアルしながら戦うイメージ。その報酬として"モブリンズ メイズモンガーでは初となるオーグメントアイテムや、ゴブリンの戦闘タイプを変えることができるルーンが報酬として用意される予定"とありましたが、まあ、オーグメントアイテムは他に導入されているものでアレなので、ルーンのほうに期待しています。

(*1)2009/06/29追記。

スニークのときはもちろんスライムオイルではなくてサイレントオイルが正解です。修正しました。スライムをあやつっていたので脳内でスライムオイルのほうで手が勝手に動いて書いてしまいました。申し訳ありませんでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/06/26

フェローと一緒にMMM駆除部1課、成功?の巻02

今回は、前回成功したルーン構成に新たにルーン094「おとしもの」を追加してどうなるか?を検証するのが目的です。Lv46青魔道士/忍者、FOVでリジェネ・リフレ付け、フェロー呼び出し可能(フェローはござる装備ではありますが治癒タイプ)。

メイズタビュラM03  ←New!
メイズバウチャー01(MMM駆除部1課)

□雑雑お□
アアおおお
■朋■お■
朋朋朋真□
□朋真真真

真:106「真珠の契約」
朋:110「朋友の支援」
ア:001「アクアン」
雑:020「雑魚」
お:094「おとしもの」 ←New!

Diu090625155157a
▲本日はお魚さんだけ。

メイズパールで確認すると、本日は16体。ということは、1層目も2層目も魚。

今回も前回同様崩壊3分前までにクリアはできたものの、大きな失敗をしてしまいました。前々回から使っていた女帝の指輪の専心効果が4匹目を倒した時点で消えてしまい、経験値的に見てどうなるかの検証はできなくなってしまったからです。

専心効果(女帝:+50%)を使いフェローを出して戦うと1匹38-41だったものが、専心切れ後からは25-27に。18匹で合計476ポイント、クリア箱からは579ポイント。まあまあか。特筆すべきはクリア箱からルーン090「骨細工」が出たことくらい。持ってなかったからわーいいただきます。

ここまでやって気がついたのですが、公式サイトのMMMVUP記事で、おたからポイントが導入される時の記事を転載します。

メイズバウチャー01~03:経験値が得られます。おたからポイントの蓄積量によって、得られる経験値が増加します。

そうだ、駆除部1課はおとしものルーンで経験値が増えるんじゃなかったんだ、おたからポイントだったんだということをいまはじめて認識。これはまたポイントを貯めてから挑戦せねば…ということで、このシリーズの記事は、おたからポイントを貯めてからまた数日後に結果を書いていこうと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/25

フェローと一緒にMMM駆除部1課、成功の巻01

昨日失敗してしまったタビュラにルーン020「雑魚」を追加し、もういっぺんMMM駆除部1課にトライです。Lv46青魔道士/忍者、FOVでリジェネ・リフレ付け、フェロー呼び出し可能(フェローはござる装備ではありますが治癒タイプ)。

メイズタビュラM01
メイズバウチャー01(MMM駆除部1課)

□□□□□
□■□真□
□朋真真真
朋朋朋■ア
□朋雑雑ア

真:106「真珠の契約」
朋:110「朋友の支援」
ア:001「アクアン」
雑:020「雑魚」 ←New!

Diu090624093543a
▲クリア箱。

今回は1層目が魚8匹、2層目がカニ10匹だったのですが、残り3分にならないところでクリア。経験値は女帝の指輪込みで魚が38-41、カニが36-39、18匹合計690ポイント。クリア箱から出てきた経験値は833ポイントなので合計1523ポイント。30分で集中しての1500ポイント超ならまあまずまずでしょう。

で、クリア箱からはルーン040「特殊防御」がでてきましたが既に持っているものなので目新しくはありませんでした。特筆すべきはモブリンマーブル数。

1個

でした。

基本マーブル数が8個になり、いわゆるLv1無双というものができなくなってからMMM駆除部1課はマーブル稼ぎができなくなってしまいました。でも1個って!ハハハ…笑うしかありません。MMM駆除部1課にマーブル稼ぎに来んな!ってことでしょうね。

今回、雑魚ルーンのおかげでクリアすることが確認することが出来たので、次回はタビュラ(盤)の形状を替え、094「おとしもの」をつけてチャレンジして経験値がどうなるかをみとどけたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/24

フェローと一緒にMMM駆除部1課、失敗の巻01

メイズルーン110「朋友の支援」をゲットしたこともあり、Lv46の青魔道士のソロリングの足しにならないか?と考え、試行錯誤するならまず突入!と、手持ちのバウチャーやルーンを組み合わせ、MMM駆除部1課に行ってきました。

メイズタビュラはM01、メイズバウチャーは01(MMM駆除部1課)。ルーン配置はこんなかんじです。

□□□□□
□■□真□
□朋真真真
朋朋朋■ア
□朋□□ア

真:106「真珠の契約」
朋:110「朋友の支援」
ア:001「アクアン」

Lv46青/忍、ロランベリーのFOVで支援葉リフレシュをもらってきました。フェローは治癒タイプ。まあ、まずは突入です。

Diu090623145001a
▲1層目はカニ10匹でした。

今回の突入で気づいたこと。

「朋友の支援」とは、パールが使えるようになったよ!ということなのです。イメージ的には、虚ろの調査のようにどこか調べるとフェローが出てきて手伝ってくれると考えていた方が大半かと思いますが、実は違いました。この突入した空間で、いままではパールは使えなかったのですが、これが使えるようになったということ。なので、シグナルパールorタクティクスパールが必要です。

わしの目的は経験値ゲット。なので、最終的にはフェローと駆除1クリアを目指しているわけですが、これは以前やっていた獣使いで駆除1クリア(あやつってぶつけて数を減らしてクリア)とは全然違うわけです。今回は敵の強さを調節していなかったので、丁度~つよまでの敵がそこにおりました。真珠(メイズパール)で調べると、18匹。2層目はどうも魚の様子でした。

FOVの支援リフレがあるものの息切れし、結局12匹目を倒したところで30分経過で脱出。経験値はフェローがいることとクリア宝箱のほうにいくぶんとられてはいるものの、女帝の指輪を突入前に使ったことから、丁度で49、(つよは65)、12匹ぶんで692ポイント(3チェーン含む)。でも今回はFOVで楽ばかり狩っていた時と比較して、青魔法スキルがもりもりあがったので、これでよしということに。でも失敗。

次回は敵の強さを調節して、ぜひクリア箱を拝みたいものです。先は長い。

タイトルに失敗の巻に無意識にナンバリングをつけてしまったのをいま気づきました。フラグを立ててしもうた…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/23

おたから6Pの時はクリアのためなら経験値ロストもやむなし

週末にMMM第2営業部に関する記事を6つ書いてふー終わったぜーと思っていたら、コミュニティサイトの日記部門のほうの順位がすげー上がってしまってあわあわしています。今週はペースをいつもどおりスローに落としていきます。

在ジュノ倉庫さんのほうでMMM第2営業部を2回実行。1回はおたから0P・抜け道・静ルーンだけで行い、クリア。36マーブル(=40-抜け道1-静3)ということで、マーブル数確認のための突入もできるようになってきました。

メインのわしのおたからPが6Pになったので、マーブル稼ぎに獣/白でMMM第2営業部に潜ったのですが、いやあ、死んだ死んだ!保険ルーンが無いところで3回死んでしまいました。経験値がかなりロストしましたが、おたから6Pだったし、やっぱりクリアしないと…というかんじです。

Diu090622140906a
▲青箱発見。回収していきますよ。

今回どのバウチャー・どのルーン配置だったか失念してしまったのですが、

200リミットポイント
59マーブル+177マーブル(おたからポイント6P)
コモード
胴乱【青胴】
獣人の血
サーメットチップス

でした。マーブルはうまいが経験値ロストが痛ぇええぇええ。

以前からかなりマーブルを貯めており、先日、ルーン110「朋友の支援」(フェローを呼び出せるルーン)をゲットしました。青魔道士のソロリングにMMM駆除部をうまく使えないだろうか?と考えたので、ちょっとまたいろいろやってみてその結果を書いてみようと思います。

・・・

公式サイト
・「銀河祭」 星々をつなげる恋 (2009/06/19)

銀河祭というとわしがまず思い出すのは、おととし2007年のもので、リンクシェルコミュニティを使って詩歌を作り、詩歌がたくさん集まったワールドだけ笹飾りが現れ、調度品の笹がもらえるというもので、わしのサーバーは成功したのですが、失敗してしまったサーバーもありもらえないところもあってもにょもにょした記憶があります。

で、”モーグリクオリティ”(笑)と失笑されたという昨年の銀河祭は…というと、わしのブログをあちこち見てみたのですが記事がありません。からくり士後半をほぼカンパニエバトルであげていた記事ばかり出てきました。たぶん笹ももうもらってるし浴衣もあるしということでわし自身がイベントを回避してしまったようなかんじです。うーん、昨年はなんだったのでしょう><。

2009年6月26日(金)17:00頃から7月8日(水)17:00頃までのイベントです。

・・・

公式サイト
・第9回 ヴァナ・ディール国勢調査 (2009/06/22)

いろいろな観点があるとは思いますが、わしが注目したのはコレかしら。メインジョブランキング。アンケート結果のほうを転載させていただき、わしのLv75ジョブを組み合わせた表を載せます。

≪メインジョブランキング≫
【アンケート結果】 ※…DiudiuのLv75ジョブ


順位ジョブ
1赤魔道士12.44%
2ナイト8.73%
3白魔道士7.56%
4黒魔道士6.77%
5シーフ6.59%
66.42%
7モンク6.20%
8竜騎士5.91%
9戦士4.99%
10暗黒騎士4.78%
11青魔道士4.46%
12忍者4.27%
13召喚士3.85%
14獣使い3.71%
15からくり士3.12%
16踊り子2.62%
17狩人2.52%
18吟遊詩人2.21%
19学者1.51%
20コルセア1.34%

ゲーム内データのほうもあまり大きく変化はないのですが、この結果からみて、わしが基本ジョブの食わず嫌い(心のメインジョブ・モンクなどは別)なのかもしれないなあと実感しました。

他にもいろいろな興味ある集計・アンケート結果が載っていましたので、みなさんもぜひご覧ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/21

短期集中講座:MMM第2営業部に行くべ!06

16:自分のマーブルが少ないのでコピーしたタビュラを利用したいのですが、その見分け方を教えてください。

ジュノ下層のゴブ屋のモブリンDuplidocに話しかけ、「コピーしたタビュラが見たい」→MMM第2営業部と進み、登録してあれば見ることができ、コピーすることができます。コピータビュラは5回使い切りで500ギル。1回コピータビュラをもらうと次にもらえるのは少し時間が経たないともらえませんので注意。

コピータビュラでは、配置ルーンが番号リストでしか確認できないので、ルーンリストなどをじっくり見て、自分が欲しいものをチョイスすることをお勧めします。

わしのお勧めはコチラ。

Mmm06_07

・メイズタビュラM03で、右から2行目・下から2列目の水属性の上にルーン016「静」がのっているもの。

これがわし的におすすめです。というのは、このようなタビュラの属性のあるマスの上に、同じ属性のルーンを重ねると、その効果があがるのです(”属性マークのあるマスに同じ属性を持つメイズルーンを設置すると、メイズルーンが持つルールの情報が強力になります。なお、メイズタビュラには、反属性や強属性という考え方はありません。”)ルーン「静」は感知能力を下げるものなので、これでさらに感知能力を下げることになります。

このチェックポイントに叶ったタビュラであれば、きっとMMM第2営業部のクリア成功率もアップするに違いありません。よくよく見てチョイスしてください。(なお、「静」ルーンをつけると報酬マーブルの個数は-3になります)

この他にも、クリア時の報酬マーブルの個数を増やすようなルーン(はやくクリアすることにより報酬がふえる疾風迅雷、詠唱できない条件で報酬をふやす詠唱抑制など)をつけていくと、クリア時にマーブルが増えることが期待できます。また、おたからポイントを貯めて、クリア時の追加箱から余計に報酬をもらう(たとえばおたからポイントを2P貯めると、クリア時に追加箱からクリア報酬と同じ数のマーブルがもらえます)ことができますので、慣れてきたら日を置いてチャレンジするのもよいかと思います。

17:その他、MMM第2営業部に関するいろいろな技をオシエテー!

気づいたこと、書き忘れていたこと、念を押したいことを思い出しながら箇条書きにしていきます。

・突入したらまずモブリンに話しかけて、バグ・ウッズ・フレグランスをもらおう。
・青い箱を見つけたら調べるとお宝ゲット。
 それを入口にいたモブリンに3つ渡してから話しかけると終了か続行かを選べるよ。
 青い箱の中のお宝だけ3つ渡して終了だと、報酬はマーブルだけだよ。
 ほかのテンポラリのお宝も1つは渡そう。
・地面に光る???を調べると、テンポラリのお宝がもらえるよ。
 デュナミスの素材のネーミングだよ。
 それをモブリンに渡してクリアしたら、報酬で素材がもらえるかもしれないよ!
・光る???は木箱を壊すと出てくることもあるよ。
 バグ・ウッズなども出てくるけど、
 リビングキーも出てくるよ。
 リビングキーはIrksome Chestを開けることができるけど、シーフしか使えないよ!
 つるはしも拾えるよ。
 Mining Pointを調べて使うと採掘できてつるはしは無くなるよ。
・ドール・フランからタゲを切るにはバグ、
 アーリマン・ゴブからタゲを切るにはウッドを使おう。
 ゴブはインビジが効くよ!
 ワイバーンは巡回コースをよく知って逃げるか
 見つかる前にフレグランスを使って通過しちゃおう。
・お宝には重さがあるよ。
 欲張りすぎると足が遅くなって逃げ足もにぶるよ。
・抜け道ルーンがあるときはうまく使ってメイズの隅々まで見回ろう。
 なお、タゲ切りに抜け道は使えないよ。敵が追ってくるよ。
・赤い煙を吐くモブトーテムに注意!
 青い煙を吐くのは足が速くなるから積極的に使おう。

報酬の素材例ですが、グリモナイト・ベッフェルマリーン・チェスナット材・毛織物・ヒポグリフの尾羽根・有翼獅子のなめし革・上質なサソリの甲殻・シャル貝のパイン蒸し・モブリンマスク・万能薬・忍だすき【紙兵】などから数個(~5個)。わしは忍だすき【紙兵】が地味に嬉しく、コツコツ集めて自分で使っています。

ログイン時間が短くなってしまった時でも1日1回30分制限でアドレナるお宝集め体験が出来て、成功すればそれなりの素材がゲットできるのでお勧めです。

さあ、みなさんも、ぜひ、MMM第2営業部に行くべ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

短期集中講座:MMM第2営業部に行くべ!05

13:あれもこれもお宝を拾っていったら…なんか歩くスピードが落ちてるんですけどっ!!

普通、素材狩りなどでいろいろアイテムをゲットしていく場合は、重さという概念が無いので、かばんの空きがあれば素材をたくさんゲットすることができます。

が、このMMM第2営業部のお宝には重さという概念があります。たくさんの物を持ったら、重くて足も遅くなる。なんというギブ&テイク。

重さといっても、ものによってすごく重かったり重さが無かったりするものもあるようです(青箱のお宝:グリフィンの毛皮は重さが0、青箱のお宝:輝く透石は少し重さがあり、モブトーテムのとんずら効果が切れます。また、マスターガンオイルは非常に重いものになっています)。

この重さの解消法は。それは、その持っているお宝を捨てること。テンポラリアイテムのお宝の場合、捨てた近くに光を放たない???が出来て、そこに置いておくことが出来ます。まずゴブリンに渡しにいって、時間があるなら後から拾いにきてもよいと思います。

足を遅くしないために、極力テンポラリお宝を拾わないこともひとつのテです。極力。

14:どうすればクリアできるんでしょうか?><

何度もチャレンジあるのみです。しかし、慣れないうちは、敵に見つかって戦闘不能になってしまうことも多いことでしょう。

戦闘不能になると経験値ロストになってしまうので、それを解決するには、メイズルーン098「保険の契約」がついているタビュラで突入すること。必要マーブル100個(コスト2)で交換できますので、それをつけたもので何度も突入して、どのくらいの距離で敵に見つかるかなどを体感し、体で覚えることをお勧めします。わしも、Lv1の倉庫さんで何度も倒されながら数をこなすことによってだいぶ慣れました。

なお、保険の契約ルーンをつけると報酬マーブルが-20になります。

15:抜け道というものがあると聞きましたが、それは何ですか?

モブリンマーブル200個(コスト3)で交換できるメイズルーン113「抜け道」を配置することによって、迷路の中に抜け道ができます。突然横道ができるわけではなく、3箇所の地点のうち2箇所に抜け道の井戸のようなものが出現し、そこが通じるようになります。

Mmm06_01

これによって、いままでMAP1からMAP2に移動するためにいつもぐるっと回って中央の階段から降りて…ということが無くなり、メイズのすみずみを見回るのに大幅な時間短縮になると思われます。

Mmm06_011

Mmm06_012

Mmm06_013

次はコピータビュラの見分け方についてを説明し、そろそろこの短期集中講座の〆を書きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

短期集中講座:MMM第2営業部に行くべ!04

11:ゴブリンがうろうろしています。避けたいけどどうしたらいいの?

Goblin Diggerは迷路内をうろうろ歩き回っています。前方視覚感知。もし見つかってしまった場合はアーリマンの時のようにサシェオブウッドで木箱に変身することによってターゲットを切ることができます。

また、実はなぜかGoblin Diggerだけは見つかる前でしたらインビジなど透明になることで避けることが可能です。遁甲の術などをかけて脇を通ってやりすごすことができます。

Goblin Diggerは時々お宝を埋めます。Buried Treasureという埋めたあとが地面に残っていることがあります。調べるとテンポラリアイテムのお宝がゲットできます。

12:緑色のワイバーンがうろうろ…これも避けられるの?

ワイバーンTerrormonger。これがこの迷路で一番怖いモンスターかもしれません。バグやウッドなどのテンポラリアイテムでターゲットを切ることができないからです。しかも、一撃600ダメージ超。Lv75で突入してもそのダメージの偉力たるや恐ろしいものです。

でもご安心を。まずはワイバーンの巡回コースの図を。

Mmm06_06

ワイバーンがうろうろ歩くルートは決まっています。何時にどこを通過…までは決まってはいませんが、図に書いたルートを歩くことは決まっています。MAP2の真中・右通路の広めなところは、右か左か片方に寄って歩くようですので、そこでやりすごしたり、三叉路では通過しないほうに隠れたりするとやりすごすことができます。入口付近、または奥まったほうまでは行かないようです。

ワイバーンだけはなぜか発見された時に「モンスターに発見された!」のログが出ませんので注意。気づいてからガブガブされても後の祭り。

見つかる前にMMMフレグランス(敵の動きを1分間止める)を使って脇を通りぬけることで難を逃れることが可能ですが、MMMフレグランスはなかなか手に入らないものなので、できればそれは青箱のお宝を3つ取ってきた後に保険として使いたいものなので、使い時を間違えないように。

ここまででひととおりの敵の動き・避け方などを書いてきたのですが、次はお宝の重さや抜け道のことについて書いていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/20

短期集中講座:MMM第2営業部に行くべ!03

07:ドールがうろうろしています。どうしよう?

たぶんこのMMM第2営業部で最初に遭遇するであろうモンスター、それがMaze Keeperであるドールかと思われます。

Mmm06_02

配置されている場所は、図のような三叉路・そして広場の要所を往復している場合が多いです。三叉路の場合はたとえば行き止まりが無い方への行って止まり、くるっと回って元の三叉路分岐へ戻る、そんなかんじです。

前方方向の視覚感知。テンポラリアイテムのサシェオブバグで変装していると気づかれませんが、なるべくならテンポラリアイテムを使うのは最後の手段にしたいところです。万が一、見つかってしまった場合は、サシェオブバグを使いターゲットを切りましょう。あまり離れすぎていたりするとうまくターゲットが切れないことがあるので注意です。

08:フランがなんだかうろうろしていて嫌なんです…。

スタート位置のほうのマップの広場や踊り場に、フランのTreasure Gobblerが徘徊しています。

Mmm06_04

これも前方方向の視覚感知。アビ感知もあるかも?これもドール同様、サシェオブバグでチゴーに化けて通過することができます。感知されてしまったら、サシェオブバグを使うことによってタゲが切れますが、足が遅いので、離れたところでバグを使うとうまくタゲ切りができないことがあります。

09:ギャー!アーリマンがいるじゃないですか!!どうしたらいいの?

アーリマンWatcherもうろうろしています。決められたルートを往復しています。

Mmm06_05

これまた前方方向の視覚感知。もし見つかってしまったら、サシェオブウッドを使って木箱に変装しましょう。これもできるだけアーリマンに近づいて使うことが吉。

見つかってしまうと、シャックリングクラウトという技を使います。低レベルで突入した場合はたぶん即死になってしまいますが、バインド・ダメージがあり、食らうと牢屋に飛ばされます。

10:あの…牢屋から出る方法はあるのでしょうか…?

牢屋は、前方に通路があり巨人がうろうろしており、左手には出口らしきものとモブリンがいます。

牢屋から出る方法はいくつかあります。

・巨人がうろうろしている通路の先に出口があるので、巨人(前方視覚感知)にみつからないように通路の先から脱出する

・左手のモブリンに話し、持っているテンポラリのアイテムを1つ預けてその後ろの通路を使わせてもらう
 …いままで???を調べて集めたほかのアイテムを1つ渡すことによって牢屋から脱出することができます。

・複数の人数で突入した場合、他の人にLamp of Compassion(赤い信号のようなもの)を押してもらい、Well of Humilityというところから脱出

高レベルで行くのであれば、テンポラリアイテムを1つ持っていてアーリマンにぶつかっていくのもひとつの方法でもあります。

次は、まだ説明していない残りのモンスターについて書いていこうと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

短期集中講座:MMM第2営業部に行くべ!02

04:突入したよ!最初は何するの?

まずスタート地点にいるモブリンFilchaflikに話しかけると「Papeterieをみつけてお宝をもってきなさーい」というお話が聞けます。最後に3つほど、このMMM第2営業部特有のテンポラリアイテムをもらえます。

サシェオブウッド
 …木箱に変身できる。30秒間(自分で効果を切ることが可能)。アーリマンやゴブリンのタゲ切り用アイテム。
サシェオブバグ
 …チゴーに変身できる。30秒間(自分で効果を切ることが可能)。ドールやフランのタゲ切り用アイテム。
MMMフレグランス
 …モンスターの動きを1分間止めるアイテム。使用する前に感知された場合のタゲ切りは不可能。

なお、サシェオブウッド・サシェオブバグを途中の道中で使った場合、このFilchaflikのところに来て話しかければまたもらえます。また、牢屋を出たとことのレバーLadder of Lebertyからも補充ができるようです。MMMフレグランスのほうは最初の1回めだけもらえますので使いどころに注意です(※増設か何かで???や木箱などからもらえる場合もありますがまれです)。

05:点在する木箱って何よ?

あちこちに大きなForcer(木箱)があると思うのですが、それは何か。箱を壊すと???が出てきて、そこを調べるとテンポラリアイテムが1つ出てきます。なお、既に持っているとゲットできません。先ほど挙げた3つのほかにリビングキーがこの木箱から出てきます。ただしリビングキーが使えるのはシーフだけです。

テンポラリアイテムは道中補充しながら進めるというわけです。もしも入口や牢屋から遠いところでバグやらウッドやらを使ってしまった時は、木箱を壊してみましょう。もしかすると使ってしまったテンポラリアイテムをゲットできるかもしれません。

06:いつの間にか毒死しました><なぜ?

通路のカーブのところや広場にこっそり、モブリンに似たトーテムポールみたいなものが立っていませんでしたか?赤く光るものと青く光るものの2種類あり、各ポイントに配置されています。

Mmm06_03

青く光るものは、煙が出たときに周りの冒険者の脚を早くしてくれるもの(※所持しているおたからの重さによってはとんずら効果はなくなるようです)。どんどん煙をあびていきましょう。

赤く光るものは、要注意。効果はさまざまですが、アムネジアにさせる煙・毒の煙(3秒で10HP減ります;)・ノックバックの煙・ヘヴィの煙などがあります。煙を吐いたのを確認してから通り抜けると吉。
毒を食らうことがあるので、慣れないうちは、倉庫さんなどでチャレンジする場合は毒消しをもっていくといいかもしれません。

次は、この鉱山を徘徊するモンスターについての話を書いていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

短期集中講座:MMM第2営業部に行くべ!01

モブリンズメイズモンガーのMMM第2営業部はソロでも気軽に突入できてモブリンマーブルをためるにはチョウドイイと思うのですが、なかなか情報が少なくてやってみようとか思う人が少ないと思うので、よーしパパ地図を描いて図解しちゃうぞー!と地図をつくりはじめたことがこの講座の始まりです。

01:MMM第2営業部に突入するにはどうすればいいの?

・まずモブリンマーブルを100個貯めてメイズバウチャー06(MMM第2営業部)をもらおう

モブリンズメイズモンガーの受付で最初にもらえるのは、メイズタビュラM01、MMM駆除部1課(メイズバウチャー01)のバウチャーといくつかのメイズルーンだけです。自分のバウチャーを使っての突入は地球時間0時切り替えで1日1回ですが、最初にこれではにんともかんともいきません。

友達とどのバウチャーでもいいですので、クリア目的(クリアしないとモブリンマーブルはもらえません)で何度か行ってまずモブリンマーブルを貯めましょう。

また、有志の方がバウチャーをコピーしてくださっていることが多いです。そのコピーバウチャーを利用するのも良いと思います(500ギル)。この場合は、ルーンの番号・盤の配置しか確認できないので、ルーンのリストとよーくにらめっこして良い条件のものを選んでください。

02:MMM第2営業部のマップ

タビュラにメイズバウチャー06を指定し、ルーンを全く配置しない状態で突入した場合、最初の広間でモブリンに送ってもらってからは下記のようなスタート位置から開始になります。

Mmm06_00

どこかで見たような配置だと思われる方が多いかと思いますが、グスゲン鉱山の奥のほうと若干似ています。スタート位置から最初の分かれ道を右に行き、広場に出ますがその道は高架になっています(現在のグスゲン鉱山のそれは確か橋が壊れていたような気がします)。最初の分かれ道を左に行くと、広場のところで立体交差で下をくぐって、その次の分かれ道を左に行き広場に出ると、階段で広場の下に降りるようになっています。

広場から北に3つの道があり、北東部行き止まりには牢屋があります。アーリマンに見つかって投げ飛ばされると牢屋に入れられてしまい、出てくるとこの北東部に出ます。

03:MMM第2営業部の目的って?

クリア条件は、このMAPのどこかに配置された3つの宝箱を回収し、中身をスタート地点にいるモブリンFilchaflikに渡すことが最低条件ですが(この最低限のお宝3つだけの場合はモブリンマーブルしかもらえません)、その他にも、各地の???からお宝を拾って渡したり、つるはしで採掘地点を掘って渡したりしてクリアすると、素材がもらえたりします。

いかに見つからずに青箱お宝とその他のお宝を適当に集めて華麗にクリアするか。コレです。

ちなみに、配置ルーン無しの状態での基本マーブル数は40。クリアすれば40マーブルもらえますけれど、最初は慣れないから戦闘不能になることも多いでしょう。このままでは戦闘不能になるとどんどん経験値がロストしていってしまいます。これはいかん。どうしたら戦闘不能にならないんだろう?ここらへんの話については次回にまた書いていきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/19

青45→46、ヴァナ版はっぱ隊

本日は氷河FOVページ3(Bat Eye…7、Living Statue…4、900exp・900ギル・90葉)とページ5(巨人族…5、ゴブリン族…4、Bat Eye…2、990exp・990ギル・99葉)を女帝の指輪を使ってトライ!どうもアニバーサリリングだと、もてあましてしまって、わしのライフスタイルには合ってないので久々の女帝の指輪使用。

最初のページ3のほうで無事にブリッツシュトラールをラーニングできてホクホク!幸先が良かったのですが、反面、HP残大量なときにメルトダウンで爆死したり。

今回、種まきをたくさん使って敵のVITを下げて打たれ弱い作戦を展開したわけですが、頭の上に出る双葉が楽しくてたくさんSSを撮りました。ヴァナ版はっぱ隊。YATTA!YATTA!

Diu090618130657a
▲「時計を見たらゾロ目!」「YATTA!!」

Diu090618140811a
▲「空を見あげたら満月!」「YATTA!!YATTA!!」

Diu090618143114a
▲「所持金残額の下1ケタがラッキー7!」「YATTA!」

Diu090618150814a
▲「ジュノ上層の見えないでっぱりにつまづかなかった!」「YATTA!!!!!!」

わしメモ。Lv46までで覚えていない青魔法リスト。エフトのガイストウォールは先日のプルゴノルゴ遠征で覚えています。
・スティンキングガス(ドゥーム)
・マンディビュラバイト(アントリオン)
・アーフルアイ(ブガード)
・磁鉄粉(アンティカ)

・・・

公式サイト
・セキュリティトークン 販売再開に関するお知らせ(6/29)

トークンが6月29日(月)より再販されるようです。初回が4月頭でしたので、2ヶ月半トークン工場はフル操業だったに違いありません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/06/18

今一番旬なマクロ、それは…!

これだけは言える、この時期だけ絶対皆さんが組むであろうマクロ。それは…これだっ!

/item 【ボナンザマーブル】 <stnpc>

わしの倉庫さんたちと全員で購入した110個のボナンザマーブル。当選番号を調べて5等13個当たっただけだけど、もしかしたら見落として勘違いして当たっていたかもしれない…と思って、人だかりのボナンザモーグリの近くでマーブルをいちおうチェックしてもらおうと組むマクロ。それがコレ。方向によってはディーラーモーグリにトレードしかねないので注意。

このマクロを使って1つずつ手渡ししてなんとか全員のマーブルをチェックしてもらい、交換完了。1名が在ジュノの倉庫さんだったためすぐには飾れないのですが、残り3名の倉庫さんの様子をSSでごらんください。

Diu090617074220a
▲フェローと同じエル爺フェイスの倉庫さんも当選。

Diu090617080742a
▲狩人装備倉庫のミスラ倉庫さんのお宅にも。

Diu090617083158a
▲調理倉庫くんも1つだけ当たっていましたので、ファブニルにしてみました。

・・・

カンパニエバトルであちこちめぐっていた時に、ある冒険者の方から”ゆーめーじん@@;本当にGaruda鯖にいる人だったんですね!blog頑張ってください”と声をかけられました。わしが有名人かどうかは謎です。本当におります。在ガルーダ。ありがとうございます。

こう考えてみると、オンラインゲームで同じサーバーでプレイしていても、プレイヤーの数や、めいめいのプレイ時間帯によって、ぜんぜん会えない人もやっぱりいるんだなあということを実感しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/17

勲章審査あと5日

前のモグボナンザの記事よりも前の話にはなりますが、当選発表の前にわしは過去世界で大暴れしておりました。

Diu090616121813a
▲トラとか出てくる変な機械を後ろからこづいたり。

カンパニエopsの7回分をいつもの軍需品調達IVを7回分にして452×7を青魔道士に突っこんだり、勲章審査のおじさまが「このままだと2つ勲章をもらっちゃうよ、期限はあと5日だよ」と言っているので、獣/赤で各地のカンパニエバトルに参加して大暴れ。獣人支配のときの壁叩きはほんとうに稼げなくなりました。汁ペットを出さないでただぼーっと殴っていると15ポイント/7ポイントとか、一瞬目を疑いました。敵がいて殴っていたりすると2000/1000くらいもらえるんですけれどね。

5000ポイントくらい稼いでふたたび勲章審査のおじさまのところにいったら「現状維持」くらいのお言葉になっていたので、いったんここらへんで更新しておいたほうがいいのかしら?とりあえず7月のVUPをにらんで微調整していこうと思っています。

・・・

公式サイト
・カンパニエの新要素・調整 (2009/06/15)

いよいよ北方・ボスディン氷河〔S〕/ザルカバード〔S〕が開放ですね!SSの左側のデーモンとインプが混ざったような敵が目新しいですが、どんな戦いになるのでしょうね。ようやく上2つの勲章と戦績交換の胴装備も来るようですし。

そして気になるユニオン。要するに、働いた人にはロット権があるよ的なグループ。”各デュナミスで得られる旧貨幣をはじめ、さまざまな素材、倒した獣人血盟軍の団長クラスのモンスターに対応したアイテム”とあります。旧貨幣がついにデュナミス以外でもゲットできるチャンスがやってきたようです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/06/16

メインが外れたモグボナンザ:倉庫の5等3像のSS

第2回モグボナンザの当選番号が発表されました。

1等 【 5桁】19367
2等 【下4桁】3004
3等 【下3桁】800
4等 【下2桁】27
5等 【下1桁】3

結局110個買って5等13個でした。残念。

残念ながらメインはかすりもしなかったのですが、記念に倉庫くんがゲットした5等3個のスクリーンショットを載せておきます。お疲れ様でした!1×2の大きさです。そうか、長細かったのか…。

Diu090616172310a
▲けっこう精巧にできています(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

短いログインの時はMMM第2営業部だけ

週末おでかけしていたのと、月曜日に半日外出していたことで、今日は在ジュノ倉庫さんたちとめいめいにMMM第2営業部に突撃しただけでした。

わしは登録してくださる方のをコピーしたバウチャーを使っての突入です。なかなか渋いかんじの配置。

メイズバウチャー06に

076:魔法防衛力
113:抜け道
002:アモルフ
072:防御力
103:能力抑制の試練
009:アルカナ
016:静(水の上に乗っている=感知力低下)
011:ドラゴン
010:デーモン

という、そうそうたるメンバー。ドラゴンついてるから2匹うろうろしているんだぜー!これで獣/白で、突入前にリレイズしてから行ってまいりました。

Diu090615200805a
▲実は頭の後ろにWatcherが隠れております。

敵の数が増えているとはいえ、一撃即死のドラゴンと、ゴブDiggerの位置さえ気をつければ獣/白ならなんとかなりそうです。いつも入口方面にいないはずのWatcherが、入口から左の広場あたりをうろうろしているのが少しやっかいでしたが、テンポラリのお助けアイテムをうまく使って攻略!不気味な地鳴り1回でのクリアとなりました。

回収する3つのお宝の他に1つくらいしか拾ってこなかったのですが、戦利品は

200リミットポイント
47マーブル+141マーブル(おたからポイント6P)
絹布
謎の多肉植物の子株
ソールスシ
ヒポグリフの尾羽根

でした。

もう少しマーブルを稼げる組み合わせもあるようですが(疾風迅雷の試練をつけたり能力強化系のルーンをつけたりして50↑ほど稼げることがある)、またそれはおいおいいろいろ発見していこうと思います。

そういえば、Lv1の在ジュノ倉庫さんで突入すると、第2営業部で経験値をもらったことないんですけど、きっとこれは仕様なんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/13

青44→45

氷河のFoVのページ3(Bat Eye…7、Living Statue…4、900exp・900ギル・90葉)をアニバーサリリングを使って2セット行いました。もちろん、ドールのブリッツシュトラールのラーニングもあわよくば…と考えてのことです。

Diu090612095528a
▲目玉はガが驚異。

Diu090612100515a
▲ドールはドカーン。

Lv44からみて目玉は丁度表示、ドールは楽表示。氷河OPからすぐの通路に引き込んでの戦闘なのですが、釣って持ってくる前にはトラやゴブリンや巨人がいるので(トラ:楽、ゴブリン:楽、巨人:丁度)、できればお掃除してから戦うといいと思います。

ブランクゲイズで目玉のブレスパは解除できるのですが、カオティックアイ(静寂)はレジレジでした。うーむ、もっと修行を積まないといけないかしら。

Lv44だったので目玉のLv5石化は全く脅威ではなかったのですが、Lv45にあがってしまった今はこのページ3はちょっと近づきたくない自主訓練であります。残念ながらブリッツシュトラールは今回はラーニングできませんでした。

わしメモ。Lv45までで覚えていない青魔法リスト。
・スティンキングガス(ドゥーム)
・マンディビュラバイト(アントリオン)
・ブリッツシュトラール(ドール)

・・・

週末はおでかけ。また来週!(`・ω・´)ノシ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/06/11

獣使いソロで礼拝堂の箱のカギをゲットする

つい先日、礼拝堂の地図になるはずだったものを9,000ギルと交換してしまってしょげたわしですが(その記事はコチラ)、その記事に対する獣使いのひょたろう先輩のコメントを読み、これは行かねば!と、獣使いで礼拝堂の箱のカギをふたたびゲットすべくおでかけです。双方向ブログ。

以前、フォモルコデックス取りの時に描いた礼拝堂入口付近のモンスター配置図をちょっと描きなおしてみました。

20090611_0

迷路に入る手前の通路のタウルスは、どちらかに1匹POP…なはず。それか迷路内の行き止まりに出ることもあるとかないとか。たしかそんなかんじです。

カギはLv50以上のものが落とすらしく、入口のゲイザーは最高Lvが50ということで、それを狙います。タウルスが邪魔なときはとりあえず倒してしまうことが吉。邪魔者がいなくなったら、ゲイザーさんのレベルをみて、おなつよが出るまで【あやつる】>生息域外で【かえれ】でイリュージョンさせて、おなつよが出てくるまで待ちます。

おなつよが出てきたら、まわりのコウモリやゲイザーや汁ペットなどを使って戦います。

Diu090610091740a
▲縦長ー。

ガ系の魔法が怖いけれど、逃げるか食らうかスマッシュ撃つかしてしのいでしのいで倒します。ペドロアイズ(石化)がちょっとやっかいだけれども、それもガマンです。

結局、イリュージョンとタウルス掃除とを繰り返し、10匹ほどで礼拝堂の箱のカギがドロップ!よし!今度こそは…!と、その後に礼拝堂奥地に箱を探しに行きましたが、6部屋+最深部にはありませんでした。その時にタウルス角の奥の行き止まり2箇所を調べるのを忘れましたが、きっとミッションでしか行けないところに沸いたのでしょう…と良いほうに解釈し、しかも今週ぶんの料理書クエを受けることを忘れていたことにも気づき、今日のところは礼拝堂散策はこれでおしまいです。

Diu090610113915a
▲箱は無かったけれどもNMはうろうろしていた。

・・・

せっかくタブナジア方面に行ったので、ルフェーゼ野のオーク戦車からまだ覚えていない炸裂弾を覚えよう!と、フェローを呼び出して戦いを挑みました。

Diu090610154129a
▲マヨマヨタケ。

(I-7)の広場に1体、通路を挟んで(J-7)の広場にも1体。つよさはLv43~Lv46とのこと。いつもは猛攻タイプなことが多いフェローですが、今回は治癒タイプ。爆弾受けてもケアルが来る!これは粘れる!!

ブガードやオークに気をつけつつ、なるべく通路の近くまで連れ込んできて戦闘です。1体だけなら大丈夫なのですが、釣ってもってくる時にブガードにみつかりシープソングで寝かすも、その後オークも参戦となったときはさすがに戦闘不能になりました。

なかなかラーニングできなくてへこんでいたのですが、1時間ちょっとかかってようやく炸裂弾をラーニング!わしの覚えていない青魔法リストもこれでなくなった…!と思ったのですが、Lv44にあがったため、また増えてしまいました。さらに修行の道へ。

わしメモ。Lv44までで覚えていない青魔法リスト。
・スティンキングガス(ドゥーム)
・マンディビュラバイト(アントリオン)
・ブリッツシュトラール(ドール)

・・・

公式サイト
・7周年記念ファンアートコンテスト 全応募作品を一挙公開! (2009/06/09)

今年は〆切りに間に合わず応募できませんでした。というか、描こうとしていたものが頭にあったのですが、描けなかったのです。むう。みなさんの絵を見て和んでおります。

・ファイナルファンタジーXI コミュニティーサイト

XIVが発表され今更感はありますが、コミュニティーサイトに登録させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/06/10

プルゴノルゴでラーニング、毒のち毒

本日はプルゴノルゴ方面にラーニングに出かけました。実はこっそり青はLv43になっております。青/忍。

プルゴノルゴ島に渡ろうと思い立ち、ブブリムOPから徒歩でビビキー湾に行く時に、最後の坂でゴブリンシャーマンにからまれましたが(Lv43からみて楽)普通に殴り倒してきました。

島への船が30分に1本くらいなので、待ち時間のあいだにエフトをしばいていたらガイストウォール(Lv46でセット可能)をラーニング!エフトの毒攻撃はかなりぢくぢく長時間痛むので、花粉とワイルドカロットでだいぶしのぎました。

Diu090609105819a
▲早く自分の悪いステータスを治すようなものを覚えたいなあ。

プルゴノルゴ島に渡って、いよいよウラグナイトとの戦い。その前にお店で毒消し1ダースを購入。ベノムシェル、覚えますぞ!

Diu090609112931a
▲ぶしゅーーーーー。

ウラグナイトは殻からでているときはダメージが通りやすいのですが、殻にひっこむと怒涛のリジェネと堅い防御によりHPがもりもり回復します。いかに殻から出たときに大ダメージを与えるかにかかっています。わしはメッタ打ち>ヘッドバッドでベノムシェルを食らったら毒消しを使って毒から回復~というかんじでした。

Lv43からみて楽表示とはいえ、殻出る殻引っ込むの一進一退の攻防で、長期戦になります。毒消しを8つくらい使ってようやく1匹倒し、そこでベノムシェルをラーニング。今日は本当に毒に悩まされました。

この後、バタリアに行って樹人からまつぼっくり爆弾をラーニングして、本日のラーニング巡業は終了です。レベルは限りなくLv44に近いLv43になっています。

Diu090609155245a
▲これもLv43からみて楽。まわりの若木のリンクに気をつけて。

わしメモ。Lv43までで覚えていない青魔法リスト。
・炸裂弾(オーク戦車)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/09

おたからポイント6でMMM第2営業部ソロを3連続成功すると脳汁が出る

法事のため金曜の夜から日曜まで出かけており、ちょうどいい塩梅でモブリンズメイズモンガーのおたからポイントが6P貯まりました。さあ、稼ぎ時ですよ!(`・ω・´)

在ジュノ倉庫さんの2名(それぞれLv1)とわし(獣使いLv75)。2アカウント操作などはできないので、各自ソロでMMM第2営業部にチャレンジ!獣使いLv75なわしの場合、広域レーダーもあるし、サポ白で突入前にリレイズすれば中でも有効だし、ゴブとドラゴンの位置を把握できるので失敗することはほぼ無いのですが、やはりLv1でドラゴンに見つかり次第即死な倉庫さんたちの場合、運を天にまかせるところが大きいです。うんぷてんぷ。

が、今回はその倉庫さんたちも華麗にクリアし、いつもはおたからポイント0で突っこんでいるのでいつももらえない追加の箱の中身に狂喜乱舞。コピータビュラを利用し、モブリンマーブルもあわせて200くらいもらえるので、サーバーメンテナンスがあるものの、その都度登録してくださる方に感謝です。

倉庫さんたちから始め、最後にわしがおっかなびっくりクリアし、3連続成功。もうビビリまくりで、これだけでもう今日のメインイベントは終了っ!ていうかんじの疲労度です。

Diu090608103300a
▲潜るときはヘルメットだけはいつでも装備。

・・・

午後にログインした時、アルザビにマムージャさんたちがすでにいらっしゃっているようでした。いつもはからくり士に着替えてマトン君のスキルあげ~というところですが、今回はふと獣使いで行ってみよう!と、獣/忍で行ってきました。

いつもは雑魚をこっそりげしげし削っているだけなのですが、今日はエイド君本体の場所を知らせて欲しいシャウトがあったので、広域サーチでそれを探してみると、本体・分身ともども競売所になだれ込んでいる様子。行ってみなくては。

がだらる氏のまわりにたくさんの敵と本体・分身が見分けがつかずに囲んでうろうろ。広域サーチでマークをつけるとコンパスに方向が出るので、うろうろするたびに示される方向であらかた見定めておいて、あやつるをしてみて追いかけてきたもののマークがコンパスとあっているかどうかをじっと見ます。そして本体ゲーット。

Diu090608164852a
▲動きのあるエイド本体の画像が撮れました。

最後のほうでガばっかりしてあばれていたがだらる氏が分身を倒しまくっていたのか、本体側で分身を沸かせてびびりましたが、分身を遠くにひっぺがしてあやつるマラソンをして走り回っているうちに撤退のログ。お疲れ様でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/05

礼拝堂の地図をゲッ…

まだまだわしのFF11の旅は終わらんよ。

今週ぶんの料理書クエでのミラテテ様ゲットのため、タブナジアへ。いつも料理書探しをしている時にチェストを発見して「ああっ、カギが無い;;カギは収納の中;;」とがっくりくることが多いので、今日はサンドリアを出る前にモグハウスから礼拝堂の箱のカギを所持。では行くぞー!

料理書をさがしてうろうろしているうちに、南側に無いから角にタウルスが立っているところを通り抜け、骨っこが並んでいる通路を通り抜け、礼拝堂最深部へ。タウルスをかわしてコースの背後に…あったぁーーー!

Diu090604150921a
▲箱発見!

やったぜ母ちゃん、苦節何年目、やっと礼拝堂の地図をゲットするぜーーー!と、地図のことで頭がいっぱいになったわしは箱に手を伸ばしました。

かぱっ。

Diudiuは9,000ギルを手に入れた!

…あれ?

…地図は?!

ここではじめて気づきました。礼拝堂の地図クエはたしか「神の御許に」。おそるおそる、オファーリストを覗いてみる。…な、無いっ、無いっ、無いぃいぃいいいいいっ!!

・礼拝堂地図クエスト「神の御許に」
※PM第4章<迷い子の揺りかご>礼拝の意味で礼拝堂に行ったことがあることが条件
 
・タブナジア地下壕(I-9)Nivorajeanに話す
・礼拝堂のTreasure Chestを開けると礼拝堂設計図の切れ端をゲット
・タブナジア地下壕Nivorajeanに話す
 →選択肢が出て入手場所を聞かれるので正しい選択肢を選ぶ
・ヴァナ・ディール時0時を過ぎた後再度話す

むはー、そもそもわしはスタート地点にも立っていなかったわけです。ああ、礼拝堂の箱のカギは9,000ギルと交換になってしまったし、もうそうそうカギをゲットするようなことは無いだろうし…。無くても料理書クエくらいはできるくらいに場所を覚えてはおりますけれども、地図をかなり集めているわしにとってはかなりがっくりです。

Diu090604151820a
▲しかもその後、まだ料理書を探していたときに箱再出現してるし(9割がた幻な箱)。

料理書をゲットして、肩を落として地下壕に戻りました。

Diu090604152308a
▲その後、しっかりオファーリストに載せましたのことよ。

・・・

週末はおでかけです。また来週!(`・ω・´)ノシ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009/06/04

FINAL FANTASY XIV

・FINAL FANTASY XIV 公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/

E3で発表されたFF14。

追加シナリオ「石の見る夢」が発売される時、”ヴァナ・ディール最終頌”とうたっていたことで、”ああ、そろそろFF11も終わるんだ…”とうっすら思っていましたが、この発表により、すごく遠くだけど見えるところにゴールラインが引かれて白いテープを持った人が立っていることを認識しました。

FF11の最後の日をFF11で迎えるかどうかはわかりませんが、まだまだいろいろあちこち探索したり写真を撮ったり戦闘不能になったりしてすごしたいと思います。

Diu090603135332a
▲右の塊の中にルガジーン将がおられます。十数分後に戦闘不能;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/06/03

戦闘不能

大学時代、卒業論文を書いていたころは、研究しているもののシミュレーションのログ画面が流れるコンピュータの映像が夢に出てきて、寝ても覚めても研究していて体力的・精神的にかなり疲れておりました。

現在も毎日見る夢があります。それは、MMM第2営業部の青い宝箱をさがしてうろうろしている夢…。さすがに在ジュノ倉庫2+自分で毎日3回モンガーっていることはあります。寝ても覚めても「ドラゴンどうかわそうかなあ」とか「ゴブがきたときはなるべく道幅が広いところでウッド持ってガクガクしていよう」とか、そんなかんじです。

・・・

最近はビシージに参加できる時間帯にログインしていることが多く、か/白でマトン君のスキルあげを兼ねて参加しています。

Diu090602144704a
▲そしてよく死ぬ。

いつもテリガンでFOVでシーフあげをしているフレの団長(シーフ60台後半)に、tellで「ビシージくるよー」と呼んでいたので、「あたらない;」「WS8とか」とか聞いて笑っていたら、広場に来たサソリ軍団にやられ、リレで起き上がったところに大暴れ。団長、名前入りでシャウト”【レイズ】【くれませんか?】>>diudiu”。かなり恥ずかしかったです。サソリ軍団が一段落したところで、優しい方にレイズいただけました。ありがとうございました。

現在、射撃マトンのスキルが250、白兵マトンが239。上限が269らしいので、まだまだ果てしなく遠い道のりです。でもこれでも魔法戦マトン君はブリザドIVまで唱えられるようになったからなあ…。頑張ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/01

MMM第2営業部のドールをミラクルミルクで避けられるか試したタルタルの話

各地の倉庫キャラクターを覗きまわって素材の在庫をチェックしていたところ、花火・変身アイテム倉庫の金庫にたくさんのミラクルミルクを発見。茶褐色の怪しげな乳飲料。覚えているかしら、2008年9月のイベントで牛追いをするともらえた、飲むとチゴーに変身できるというミルク。これをみて、ピンときた。

MMM第2営業部のゴブリンをインビジやプリズムパウダーで避けることができるんだから、ドールやフランだって変身アイテムで避けれてもいいんじゃないのさ?ということから、先日、ミラクルミルクを持ってMMM第2営業部に突撃してまいりました。

Diu090522083152a
▲シンクロナイズド。

入口付近を闊歩しているドールにわざとからまれ、おもむろにミラクルミルクを使うわし。さあ、ターゲットが切れてわしを見失うがいい!アハハハハハハハッ!!

バシッ。

ゲシッ。

…あのー、思いっきり殴られてますけどぉ?

というわけで、慌ててサシェオブバグを使って難を逃れました。

結論: ミラクルミルクでMMM第2営業部のドール・フランのタゲ切りはできない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »