学者56→57
レベルシンクLv56で、いよいよやってきましたコリブリファンタジー。ナシ暗侍赤学(わし、サポ白)。
▲コリブリさん。
ナイトさんはLv75の日本の方で、サチコメに"Colibri 【いりません。】"と書いてたにもかかわらず呼ばれてしまったようでかなり落胆していましたが、それだけ盾ジョブの方が少ないのかもしれません。
後衛が2名でわしは赤さんは何の魔法をかけるのかなあと見ていたら、序盤は座っていて後半にケアルをする方でした。メインジョブが白とかの方かなあと想像しつつ、このレベルの赤さんはもっと忙しいような記憶があったのでかなり不思議でした。PTが終わって考えてみると各弱体魔法・ヘイスト(Lv48)・コンバートを見た記憶がどうしてもありません。弱体魔法はわしがやるとしても、ナイトさん盾なのでバイオとか削りとか欲しかった気はします(わしはサポ白ディア・パラ・スロウをして後はリジェネと黒グリ>ドレインとか)。もしかすると、このコリブリもオウム返しをして魔法を唱えてくるとおもっていたのかもしれませんね。タンジャナ島に慣れるとわしも最近まで撃てなかったです。
女神降臨の章>ストンスキンがようやく開花したレベリングでした。
夕方はLv50レベルシンクでクロウラーの巣の弱め乱獲。ナ青侍コ黒学(わし、サポ白)。
▲イモムシ久しぶり。
イモムシコクーンがあったときは、戦いの前半~中盤なら黒グリ>黒の補遺>ディスペル、後半のときは放置していました。毒はポイゾナ(サポレベル)、粘糸などの状態異常はナイトさんを優先して白グリ>白の補遺>イレース。交互にくるとどうしてもチャージが足りなくて対処できませんでしたが黒さんがポイゾナしてくださったりしてなんとかなりました。
コルセアさんがいるとわしは机上演習とあわせてほぼ座らなくて済むのでだいぶ楽に戦闘支援ができます。わしのディア>スロウ>パライズと撃つのを見て、コルセアさんはアースショット(スロウの弱体効果アップ)を撃ってくださるのですごく楽でした。そうだそうだ、わしもまだクイックドローの間隔が今より長かった頃にそいう弱体効果アップがあるというのを学んだことがあったのう…。
かばんの中身があふれるころにPT終了。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント