学者39→44
学者Lv39。いよいよ魔法の範囲化が目前です。Lv36レベルシンク、侍侍青シコ学(わし、サポ黒)、東ロンフォール[S]。
▲時々ヒーリング(さぼり)。
過去世界はシギルでリジェネやリフレシュをつけられるので、いくぶん楽なエリアです。最初は侍侍青コ黒学だったのですが、釣りをしてくださる黒さんが殴られてしまうことからシーフに着替えてらっしゃって、侍さんも1名はサポ戦士にして挑発していただくようにして残りはサポ忍。獲物はコリブリ。OPで飛んだ後に東に行って、壁につきあたったところにいくとコリブリの養殖場があります。レベルがあがってきたら夜にはテントウムシも混ぜるといいかんじになるようです。
さすがにシーフの不意だまバイパーの威力はすごかった。これだけで4分の1くらい削れるので「では4回よろしく^^」とふざけてみたり。わしは相変わらずのリジェネラーに徹しました。6~7チェーンできるので、座る暇がないので机上演習を回す暇もなく、白グリ>リジェネを侍さんたちにかける>黒グリ>ブライン・バイオと削りで精霊1~2くらいをぐるぐる回すかんじでした。
コルセアさんのコルセアズロール(経験値ボーナス)もあって、かなり稼げました。本当に。かなり。だって、Lv44になってしまったんですもの。解散前のレベルシンク解除時に、いちおう持ってきていた砂塵の陣・豪雨の陣を覚えました。事前にLv40台の魔法を買いにいっていてよかったです。
・・・
いよいよ学者AF1ができるわけですが、土日がおでかけのため来週に。ラヴォール村[S]にのりこめー^^もしたいところですが、法事から帰ってきたら日曜夜に少しだけ行ってみたいと思います。よい週末を。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント