学者36→39、フレンドができた
サポジョブを目指してあげてきた学者もそういう目標としてはラストスパート。バタリア丘陵[S]でのカニ狩り実習二日目。
▲ヤッターレベルアッポ。
女帝の指輪を使って、みっちり狩って、専心が切れるころにレベルアップ。やったーLv37だリジェネIIをマウラに買いにいかなきゃーと思いつつもちょっと保険が欲しくなり、PT参加希望を出したところ、すぐに誘われてレベルシンクPT。Lv15レベルシンク、コロロカの洞門、忍青戦白黒学(わし、サポ黒)。
▲ミミズ狩り放題。
戦士さんはLv75だったり、他の方もレベルがばらばら。レベルシンクで組めるって不思議!レベルがあがる人もいれば、メリットポイントがたまる人もいる。なんだか不思議空間です。
わしがOPクゾッツ経由でコロロカに向かったときに先に2PTいるようで、アルテパ側が空いていたことからアルテパ側での狩りに。ここはツェールン側より若干つよめなので、面白いようにレベルがあがっていきます。
途中で戦士さんと交代で、忍者のリーダーさんがが探し出したのは「侍サポ白の外人さんが来ますー」と言っていたのに、いらっしゃった方が召喚士さんだったりで笑えました。やってくれるわぁ。わしは最初はケアルしか使えるような魔法が無く、じょじょにリジェネ・ケアルIIと使える魔法が増えていったのですが、かなりPT会話をして楽しみました。リーダーさんが枯れるミミズを探しにいって遠ざかる途中でリジェネをしようとして届かなくなったら「今ためらったね?」といわれ(笑)、みんながヒーリングしている中、リーダーさんが蝉1で粘ってほぼソロでミミズを取って戦っており「たすけてジウジウちゃーん」といわれ(笑)。
17時の解散のあと、こんなふうに言い合いをしていたリーダーさんから『友達になろうよ!』のメッセが。そして、「あんなふうにいってごめんねー」とのフォローtellが。ソロが多めなわしも、やっぱり会話があるPTは面白いし、わしがボケ側にまわってちょっとでもにやりとしてもらいたいという気持ちがあるので、このフレンド登録はうれしかったです。久しぶりにフレンドができました。またヴァナで遊んでくださいね。
この後、マウラにリジェネIIを買いに行って、覚えてログアウト。
・・・
寝ていたときにわしのような獣使い・からくり士などのサポ学者の可能性を頭の中でちょっと考えてみました。
サポ赤と比較すると、
・打たれ強さ: サポ赤(プロIIシェルIIストンスキンファランクス)>サポ学(プロIIシェル)
・回復力: サポ赤(ケアルIIIリジェネ)<サポ学(ケアルIIIリジェネII)
かといって、机上演習が生きる場があるのか?と考えると、殴られてHPが減ってしまうとそこで演習が止ってしまうこともあるし…。そう思うと、わしのような獣使い・からくり士などでのサポ学者というのはもごもごもごもごなのではないかと思いました。あと、机上演習とリフレシュは併用できないようなことをどこかでちらっと見た記憶があるので(机上演習はリフレシュの上位、MP回復ドリンクも机上演習アイコンがあるときは効果なし)、実際は赤サポ学者という選択肢もなくなってしまいました。わしオワタ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちはー。
私も机上演習が実装されてからサポ学の使い勝手を考えたものです(笑)
結果は同じく、同PTに赤・詩人さんがいない時の集団行動では便利なサポ学、ということに(´・ω・`)
ソロでは使い勝手が微妙ですが、上げておいて損はないサポだと思います。
投稿: くいん | 2008/11/08 08:32
くいん様:
サポ学のメリットは
自分のHPを減らしてMPを蓄積することにあって、
リジェネ等と相殺するからこそ生きてくるものだと思っているわけですが、
殴られジョブではミリなんだなあ…と思いました;
投稿: Diudiu | 2008/11/11 07:42
私は獣と狩人しか75ないですけども
獣のサポで学者って意外と使い勝手よかったですよ。
シェル2欲しい場面ってものすごい限られてたし
範囲wsくらって敵対心を稼がないようにリジェネ1で
まわしていたサポ白or赤よりは
特にサンクション以外のエリアでソロでボヤどーもとか
印章BFの時には大活躍でした(^^
投稿: charl | 2008/11/11 21:10
charl様:
ストンスキンファランクス(+ストンスキン)あたりが
殴られジョブだとカギになってくるんですけれど、
獣使いの場合はペットに盾をしてもらえればなんとかなりそうとは
思いますが、学者には弱体魔法が無いからやっぱりオワタ。
投稿: Diudiu | 2008/11/12 07:07