« 学者30→34、ミミズ道3 | トップページ | 学者35→36、ソロでカニ狩り実習 »

2008/11/05

学者34→35、ミミズ道4ほか

学者Lv34の底上げに、と、★3つのカンパニエopsの物資確保>戦略物資収集 IVをチョイスしたところ、2回連続でオークの鉄冑を注文されました。か/シ、白頭マトン君とともに。

Diu081104094429a
▲お尻丸出し。そしてリンク。

今まではフェロー育成でサポ赤で細々と狩ってはいたものの、今回たまたま運がよかったのか、暗黒オークが暗黒魔法のアブゾアキュル(命中を吸収する魔法)をドロップ。これってもしかして高くね?白門での販売40000G↑じゃなかったでしたっけ?!お小遣いヤッター!そして3度目のopsでオークの肩甲を注文され、さすがにラヴォール村[S]のオークには手を出せないのでここであきらめ断念。

午後はフレのお手伝いでベドー[S]BF「不撓の酋帥」へ。前回3戦してお目当てのストーンマフラが1つしか出ず(前回の様子はコチラ)、今回は4戦です。吟/白で参加。

Diu081104140935a
▲ぴっぽろさん。

3戦目まではほぼすんなり勝てたのですが、4戦目でヘイトによるボスのふらつきがあったりボスキープさんの回線切断などあり、ちょっとあわあわ状態だったのですが、なんとか持ち直して勝利。でもお目当てのストーンマフラは1回も拝めませんでした。トリガ取り(=8将を倒す)が大変なこともあり、また最初から地道に倒さねばならないことを思うととても心苦しいのですが、力になれることがあったら是非また呼んでください。

・・・

残りの時間を女帝の指輪を使ってグロウベルグ[S]の南西部にミミズ狩りにでかけました。Lv34、学/黒。

Diu081104173854a
▲ゴブ&爆弾注意。

グロウベルグ[S]南西部には、北グスタベルグ[S]に抜ける手前に三角のかたちをした道があるわけですが、そこにLv33~35のミミズがいるようです。OPテレポしてから南方面へ。途中、チゴーだらけの野を抜けるのでインビジスニーク必須。また、その三角の道をぐるりと1匹のゴブが歩き回っており(進行方向は時計回り・反時計回りどちらも)、さらに時々爆弾を置いていくので注意が必要です。

黒グリ>勤倹小心の章>ウォータII開幕で、あとはスリップ魔法と精霊を適当に。HP少なくなったらドレインでちゅるちゅる。時々精霊の印を使いながら。もうミミズ道もかなり慣れてきました。

こうして専心がきれたところでLv35に。ねんがんの机上演習(HPを減らしてMPを蓄積するアビ)が使えるようになりました。HPを減らしながら貯めるので、ストンスキンがあればかけて座ってヒーリングもできるようですけれど、それは学/白28や学/赤34(=白・赤70↑/学)のことだし、他はリジェネかけて蓄積中は立ってるということかしら。そういえば、この蓄積中はHPが減りつつあるので不意のスリプルでzzzとなることはないそうです。

サポレベルでレベルあげを辞めるか、範囲魔法のあるLv40を目指してその上を目指すか。それも問題だ。

|

« 学者30→34、ミミズ道3 | トップページ | 学者35→36、ソロでカニ狩り実習 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学者34→35、ミミズ道4ほか:

« 学者30→34、ミミズ道3 | トップページ | 学者35→36、ソロでカニ狩り実習 »