赤サポモで潜在消し58→120/500
本日の一枚。
▲♪檻の中へ 檻の中へ 行ってみたいと思いませんか~ うふっふ~
捕虜救出後に興味本位で檻の中に入ってみました。経験者の談によると、外に出るには60回くらいカギのところを調べないといけないなんてありましたが、本当でしょうか?ということでやってみました。力の限り扉をゆさぶります。
10回揺さぶったところで扉が開き、無事脱出できました。
・・・
本日のお題。
・マムージャ戦までに捕虜救出 in アラパゴ暗礁域
・赤サポモでデストロイヤー潜在消し2日目 58→120/500
続きます↓('ω')
・・・
9時前にログイン。午前10時くらいにマムージャ軍団が攻めてくる様子。その時間には用事がありログインできないので、それまでわしに何が出来るだろうか?と考えました。現在2名の将軍がとらわれている様子。1名・エル将軍ルガジーンは数日前からハルブーン、昨晩の死者の軍団戦で捕虜になったガダラル様がアラパゴ暗礁域。ハルブーンのほうは奥のほうだと一人ではいけそうにありません。かといって、開戦時に封印3つだけでは防衛戦に参加されている人たちも不安になることでしょう。牙・骨カギがあったので、アラパゴ暗礁域に向かうことにしました。アラパゴにいる捕虜は3名。その中から何としてもガダラル様を救出しなくては…!
以前、アラパゴで2つの救出劇があったときに助けてくださった赤猫さんが”1年前ロンフォール取ったんですねー”とtellが。あれはサンドリア国民がわが故郷・ウィンダスのサルタバルタを真っ赤に染めた2005/07/11の翌週に、われらウィンダス国民がサンドリアのロンフォールを真っ黄色に染め返したのです(その話はコチラ)。”懐かしいなあ~”と話しつつ、将軍が2名とらわれているのを知ると”これは本気でビシージ参加しないと!”と意気込まれておりました(今日の赤猫さんの日記はコチラ)。
ドゥブッカ側からアラパゴに入り、まずは牙カギを使わなくても見に行ける東側へ。捕虜1名発見!しかしガダラル様ではありません。あとは南か西か…。迷うところです。牙カギを使って開けたところに誰もいなかったりしたらそれはもう頭の中が真っ白になってしまうかもしれません。南か西か。わしは思い切って西に賭けることにしました。そこにいてくれ将軍様!
西側牢屋のあるところの扉をラミアの牙のカギで開け、さっと入ってインビジをしてマップを確認します。緑色のポッチが1つ。名前は、Gadalar。【やったー!】【将軍】!!
▲相変わらずです。
骨カギを使って救出し、反対にわしが牢屋に入ったのが冒頭のSSでした。ここでわし的タイムアップになり、後をほかの傭兵さんたちに託してログアウト。
戻ってきたら、残念ながら魔笛はとられてしまったそうです。(((´・ω・`)
(マムージャ戦に頑張ってくださったエフェ様の戦闘記はコチラ)
・・・
こないだのバフラウでの吟メリポでゲットした蕃都の黒鱗のカギはあったものの、捕虜救出のほうはシーフさんに任せ(いつも救出に向かわれるシーフさんお疲れ様です)、わしは昨日からのデストロイヤーの潜在外しへ。もちろん赤サポモ。ボヤーダ樹。お供はフェローさん。
▲Lv55の猛攻フェローさんでもけっこうタゲを取るのです。
本日もフェローさん呼び出し時間めいいっぱいを使っての潜在消しです。58→120/500。まだまだ先が見えませんです。
タクティクスパールの残回数が0になったので、プロミヴォンに取りに行って、新しいものをもらってログアウト。
魔笛奪還チームが夜中に頑張ってくださり、魔笛はアルザビに戻ってきたようです。奪還に向かわれた方々、お疲れ様でした。みんなのためにありがとう。誰かが行って奪ってきてくれる…と、何もしなかったわしを許してください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバックありがとうございます。
あのビシージの裏で、このような救出劇があったのですね。_(._.)_
でも、せっかく助けていただいた将軍、守れませんでした・・・(´・ω・`)
死んだ前衛さんにレイズするか、将軍をケアルしに行くか、すごくと迷って、たまたま目の前で死にそうになってる前衛さんにケアルしたら、わたしも逝っちゃいましたw
ビシージ、200人台だと、こちらも統率とれた行動をしないと、難しいのかもしれませんね。
戦略性があったほうが巨大BCのようで、面白いことは面白いと思うのですが・・・・
魔笛ないと不便すぎです!w
投稿: エフェ(ephe) | 2006/07/20 09:52
エフェ様:
いらっしゃいませ。書き込みありがとうございました。
ガダラル様は黒魔道士で大暴れする方なので、なかなか守るに守れない方です。エフェさんは封魔堂の中まで行ったそうですね。SSを見て、あんなに魔笛まで遠いことを確認。なんとかひきずり出さないと!と思った前回の戦いを思い出しました。
投稿: Diudiu | 2006/07/21 07:16